![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136126561/rectangle_large_type_2_5f3feda290922c6f47acd7485efcde79.png?width=1200)
批判的思考を家庭の中で育てるには
こういう学生が採用試験を突破し、学校現場にやってきたらどうなるか。教育委員会や管理職にすれば扱いやすい存在だろうが、現場に新風を吹き込む創造性など持たないだろうし、学習指導要領で重視されている「批判的思考」を育む授業も期待できない。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94329_1.php
そもそも「批判的思考」が学習指導要領で重視されているなんて、ご存知でしたか?
わたしは、教室の子どもたちが中学生高校生になると、「世の中を疑え」と教えます。いつも「本当か?」という視点で世の中を見ないと、いつの間にか戦争に行かされることになる、と。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?