2021年8月12日(木)、ユメ3歳の誕生日の、朝の散歩写真 9 さすらい 2021年8月12日 15:33 おはようございます。今朝はドンヨリと曇っていました。 昨日は1日で28,000歩以上も歩いたのでかなり疲れました。今朝も昨日の疲れが残っていました。それでもユメの散歩には関係ありませんので、今朝も歩きました。 散歩出発前、家の中を791歩ほど歩いていた様です。 今朝もMi Fitアプリをウォーキングモードにしてスタートしました。 この投稿のタイトルにも書きましたが今日はユメの3歳の誕生日です。人間とは違い彼は犬なので誕生日の意味を理解してはいないでしょうが、家族としては今後も彼が元気で私達に笑顔にしてくれることを願うばかりです。 今朝の櫛形山です。雲が棚引く感じでこういう風景も私は大好きです。 こちらは今朝の甲府盆地北西部、八ヶ岳の方向です。今朝は雲が厚くて八ヶ岳も茅ヶ岳も見えませんでした。 そして富士山の方向(盆地の東北方向)です。やはり雲で手前の山の中腹程度までしか見えませんでした。 いつも立ち寄る知り合いの家の畑です。ここには3匹のネコちゃんが住んでいるのですがそのニオイに反応するのか、いつも畑の中に行きたがります。3歳の誕生日を迎えたんだから、もうちょっと成長してよ、、。😅 柴犬の3歳は人間に換算すると28歳に相当するそうです。(柴犬の年齢加算表、https://dog-age.com/shiba-inu.htmlから引用しました。)まだまだ「やんちゃ盛り」なんでしょうね。🤗 今朝の身延七面山です。この写真の時点で時刻は6:17でした。風で雲が流れていたのか、向かって右側の稜線が少しだけ写りました。 先ほどの畑の近くに住んでいる別口の知り合いのご夫婦に行合いました。奥様は動物が苦手な方ですが、なぜかこういうタイミングでユメは付いて行きたがります。😅 少しは察しろよ!ってムリかな? 目詰まりした集水桝のグレーチング蓋が気になる様でした。何か落ちているのでしょうか? 落ちていると言えば今朝も色んなゴミが歩いた道沿いに沢山落ちていました。これは小中学校の通学路の歩道上に落ちていたお茶のパックです。ストロー付きで落ちていましたが、自己責任で持ち帰って欲しいです。 また9枚目の写真と同じ畑に戻ってきました。時刻は6:56、散歩に出てから1時間ほどが経過していました。 この時点で4,481歩をカウントしていました。 さて15枚目、16枚目の畑から3分ほど進みました。そしたら路上に青虫が落ちていました。 この写真の左側に写っている葉っぱから落ちたみたいです。可愛そうですがこの畑の持ち主にとっては青虫も害虫に成り得るので敢えて葉っぱに戻すことはしませんでした。 県道の横断歩道まで進んできました。ユメも信号待ちです。 青信号に切り替わったので交差点を渡ります。 散歩に出てから約1時間半後に帰宅し犬小屋に落ち着きました。 今朝の散歩では6,428歩をカウントしました。 アプリ計測で3.97kmを歩いた様です。 起床してからのトータル歩数は6,940歩をカウントしていました。 今朝の散歩で集めたゴミです。右側が燃えない系、左側が燃える系のゴミです。ちなみに今朝は可燃ごみの収集があるので街中にゴミを捨てないでキチンとルールに沿ってゴミ出しをして欲しいと思います。 散歩が終わって落ち着いたユメの横顔です。3歳になったから少しは大人になって欲しいと思うのは飼い主のワガママでしょうか?😅 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。 チップで応援する この記事が参加している募集 #習慣にしていること 137,215件 #この街がすき 48,321件 #写真 #習慣にしていること #この街がすき #柴犬 #朝の散歩 #甲府盆地 #ゴミ拾い散歩 #美しい山 #飼い犬の誕生日 9