2021年7月27日(火)、台風が接近する朝の散歩写真 8 さすらい 2021年7月27日 11:27 おはようございます。変則的なルートで接近する台風の影響で何とも判断し難い空模様でしたが、今朝も散歩に出掛けました。 今朝の散歩スタート時刻です。 早朝でしたが天気の様子を観ながら家の中の片付けをしていたので、スタート時点で少し多く家の中を歩いていました。 今朝もMi fitアプリをウォーキングモードにしてスタートしました。 スタート直後の写真です。この左側に写っている水路に昨日の朝からたくさんの浮遊ゴミがありました。今朝もこの写真を撮要する前に浮遊していた空缶とペットボトルを拾いました。 今朝のあさひです。雲の隙間から少しだけ青空が見え日光が差し込んでいました。 6枚目の写真から2分位経過しました。僅かな時間で雲の形が変化しています。空の上は凄い勢いで風が吹いているのでしょう。 7枚の写真と同じ時間帯の富士山です。富士山から見ると写真の右側が海(駿河湾)の方向になりますが、海から浮かび上がってきた雲が富士山に絡み付いている様です。自然が描く造形は何とも芸術的です。 今朝は身延七面山が最近では珍しい位にしっかりと見えました。 スタートから30分くらいして雨が舞ってきましたが、量的には少なかったです。 気圧が変化しているせいなのか、今朝のユメは少しテンション高めでした。 スタートから40分が経過しました。 この時点で3,387歩をカウントしていました。 今朝の八ケ岳です。裾野の稜線が富士山の様です。中腹から上側が雲で見えませんが、甲府盆地の南側から見ると富士山と同様な単独峰に見える時があります。 土用干しで用水路の水が止まっているので田んぼの中も乾いてきていました。この時期に稲が自分で根を張り茎の根本が太くなるので、穂がついた後で風に吹かれても倒れ難くなります。 道沿いの田んぼを見つめて何かイタズラのネタを考えているようです。😅 今朝の櫛形山です。散歩していた時間帯は甲府盆地を囲む山が何とか見えていました。 散歩中にテンションが上って私に変なジャレ付き方をしたので少し怒りました。😡 そしたら写真の通りにショゲました。😅 そして自宅の目前で「まだ帰らない」と駄々をこねます。本当に人の幼児の様です。😅 帰宅しました。出発してから約1時間10分の散歩でした。 帰宅時点で5,754歩をカウントしていました。 今朝はアプリ計測で3.68kmを歩いた様です。 起床してからのトータル歩数は7,096歩をカウントしていました。 今朝拾ったゴミです。右側が燃えない系、左側の袋が燃える系です。自宅近くの用水路を浮遊していたゴミの内、私が拾えなかったものは下流に流れていってしまった様でした。 散歩が終わってもまだテンション高めなユメでした。 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。 チップで応援する この記事が参加している募集 #習慣にしていること 136,591件 #この街がすき 47,985件 #写真 #習慣にしていること #この街がすき #柴犬 #朝の散歩 #甲府盆地 #ゴミ拾い散歩 #台風接近中 8