2021年7月19日(月?)、朝の散歩写真 6 さすらい 2021年7月19日 10:00 おはようございます。今日は「海の日」だった筈ですよね?😅、、、ってボケちゃダメかな?今朝の甲府盆地は曇っていました。 本日の朝の散歩スタートです。 スタート時点で既に794歩を歩いていました。家の中で動きすぎかな? 今朝もウォーキングモードで歩きました。 梅雨明けして一気に気温が高くなったのでユメは食欲が落ちています。 昨日は甲府で最高気温が34.9℃だったそうです。🥵💦 今日も予想最高気温は甲府で37℃のようです。🙀😱 写真は富士山の方角(東南方向)ですが富士山は雲の向こう側で見えませんでした。 こちらは甲府盆地の南側、身延七面山の方向ですがやはり雲で七面山は見えませんでした。 盆地北西側、八ケ岳と茅ケ岳の方向も雲が掛かっていました。茅ケ岳の裾野だけが見えます。 櫛形山も山頂付近が少し雲で隠れていました。 これは電線に並んで停まっていたツバメたちです。ツバメは飛ぶスピードが速いので、この様な時にしか撮影出来ませんね。これも慎重に近付きながら撮影しました。 写真中央部の少し上にポツンと白く写っている物がありますが、田んぼに佇むアオサギです。私のカメラのズームではここまでが限界でした。😢 さて気付けばスタートしてから50分が経過していました。 ウォーキングモードではこの時点で2,951をカウントしていましたが、途中でMi bandの画面を触ってしまったらしく、ウォーキングとしてのカウントがされていない区間があった様です。 12枚目、13枚目の写真から20分ほど歩きました。 甲府盆地を覆っていた雲が晴れてきて西の方に青空が見えてきました。天気予報の通りに気温が高くなりそうです。 とは言え、この時点で東側はまだ雲が掛かっていました。でも編集作業をしている現時点(9:50頃)、ラジオでは既に甲府で30℃近くまで気温が上っていると言っていました。 ユメも喉が渇きます。 スタートしてから1時間半後、帰宅しました。 途中でカウント漏れがあるとは思いますが、ウォーキングモードで5,893歩をカウントしました。 移動距離は3.78kmと表示されましたが、レポート地図の経路が途中で途切れています。この間がウォーキングのカウント漏れの区間の様です。 起床してからのトータル歩数は7,069歩。スタート時が794歩だったので単純計算で6,275がカウントされている筈ですが残念です。 今朝集めたゴミです。写真の内1番右側が燃えない系、それ以外の2つは燃える系のゴミです。吸殻、空缶、ペットボトルの3大レギュラーに加えて今朝は蚊取り線香フォルダーが登場しました。たぶん作業車の荷台から落ちたのでしょう。 朝の散歩も気温が高くなる今の時期は暑さ対策を検討しなくちゃいけません。取り敢えず今朝の散歩のあとはユメが元気そうで良かったです。🤗 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。 チップで応援する この記事が参加している募集 #習慣にしていること 137,245件 #この街がすき 48,381件 #写真 #習慣にしていること #この街がすき #柴犬 #朝の散歩 #田園風景 #身近な野鳥 #甲府盆地 #ゴミ拾い散歩 #猛暑日予想 6