2021年8月21日(土)、曇り空の土曜日、朝の散歩写真 6 さすらい 2021年8月21日 16:19 早朝からドンヨリ雲の甲府盆地です。☁ おはようございます。今朝も柴犬ユメに付き合ってお散歩に出掛けます。 土曜日ということもあり、いつもよりも少し遅めの散歩スタートです。 MiFitアプリで起きてから散歩直前までに歩いた歩数を確認します。今朝は775歩をカウントしていました。 そのMiFitアプリをウォーキングモードに切り替えましたのでスタートします。 何か彼なりの理由があるのか、いつものコースとは違う方向に向かって歩き出したユメでした。 何か彼なりに考えがあるのでしょうか?いや、ないよな。なんせ犬だし。😅 今朝の6:15頃、盆地南側、身延七面山の方向です。七面山の手前の雲が厚くて見えませんでした。でも上側の雲は薄かった様ですね。暑すぎるのも困りますが、雨降りが続きすぎて畑や田んぼの雑草がめちゃくちゃ育ってしまっています。今日は草刈り作業をしたいなあ。😞 県道の歩道を歩くユメです。車好きなのでこの様な場所を歩きたがります。 少し進んだ先に紙マスクが落ちていました。何かの間違いで落としたのでしょうが落とし主は気付いたら拾いましょう。こうなってはただのゴミです。私が拾いました。 県道の歩道から少し進んで田んぼの中の農道を進みます。実は県道から一般市道に入った所で空き缶を4本拾いました。市道沿いの畑に捨てられていました。困ったものです。 実際よりも暗く写ってしまいましたが今朝6:30過ぎ頃の朝日です。なんか”おぼろ月”のようですね。 畑の中を通る道路上には色んな物が落ちています。これは蛇の死骸です。体調1m程度はありました。嫌いな人はダメなのでしょうが私は見ている分には平気です。地元では蛇は商売の神様だと言われていて、私のお祖母ちゃんは蛇が出たらその場所に御神酒を上げた程でした。ちなみに私の妻は爬虫類と両生類系は全然ダメです。😣 さて自宅を出てから30分が経過しましたので中間歩数チェックです。 この時点で3,390歩をカウントしていました。 地元の南湖地区の始祖、奈古十郎のお墓の掃除がされていました。専門業者の方たちだと思いますがご苦労さまです。🙇 また少し雨が舞ってきました。本当に8月なのにスッキリしない天気が続きます。 稲穂の写真ではなくトンボを撮影したつもりですが、判りますでしょうか?😅 写真の中央付近に居ます。気付くと田んぼにはトンボが沢山飛んでいます。だんだん秋に近付いていますね。 いつも散歩の時に立ち寄るご近所の家の前です。昨日はここの家のネコちゃんにユメが怒られました。😼 今朝はネコちゃんも家の方も出てきていませんでした。😁 用水路の堰板の所に流されたゴミが沢山溜まっていました。拾える物は拾いましたが用水路や河川にゴミを流して欲しくないですね。 自宅に戻ってきましたが、ユメは素直に自分の小屋に戻ってくれません。まだ遊び足りないアピールが続きます。 暫く庭でモタモタして、やっと犬小屋に戻ってくれました。ヤンチャ盛りなユメです。 犬小屋に落ち着き切ったのは散歩に出発してから1時間半近くが経過していました。 今朝の散歩では6,496歩を歩いたようです。 今朝の散歩で歩いた距離はアプリ計測で4.04kmだったようです。それなりの距離でした。 帰宅した時点で起きてからのトータル歩数は7,088歩でした。 今朝の散歩で集めたゴミです。右側が燃えない系、左側が燃える系です。今朝はいつも以上に空き缶を拾いました。また時節柄で紙マスクを拾うことも増えました。 散歩から戻ってイッパイ水を飲むユメです。こういう時の顔は可愛いと思います。🤗 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。 チップで応援する この記事が参加している募集 #習慣にしていること 136,866件 #この街がすき 48,145件 #写真 #習慣にしていること #この街がすき #柴犬 #曇り空 #朝の散歩 #甲府盆地 #ゴミ拾い散歩 #美しい山 #車好きな犬 6