
"自動思考"を手放すと人生が激変!心が軽くなる驚きの幸せ効果
はじめまして
ネコるんと申します。
ご訪問ありがとうございます。
このnoteのコンセプトは
自動思考を止めて
勝手に人生が良くなる生き方へ。
今でこそ、人生って案外カンタンに良くなるよ!って自信満々に言えるようになりましたが
実は私、数年前まではこんな状態でした。
・夢も希望もない普通のパート主婦。
・人間関係ストレスの日々。
・やりたいことがわからず諦め状態。
・毎日同じルーティンの退屈な生活。
・自分に自信もなく行動力もない。
・年齢を追うごとに健康に不安が出る。
・この先の金銭的な不安。

もうアラフィフだし
どんどん人生の残り時間は少なくなるのに、私の人生ってこれでいいの?
特に不幸ってわけじゃないだろうけど、だからと言って正直本音は幸せじゃない!
このままじゃ嫌だ。
もっと今を味わって丁寧に生きたい。楽しく幸せに生きたい。どうすればいいの?
今まで、自己啓発やスピリチュアルの棚にある本は何十冊も読んで来たけれど、まったく続かないから効果も出ない。
そんな私が初めて
これをとことん実践してみよう!
そう思えるジャンル「マインドフルネス」に出会ったのが約1年前。
いつも細かいことを考え過ぎて苦しむパターンだったので、どうにかしてそれを止めたかったんです。
そこからさらに色んな本を読み学び知った言葉が『自動思考』と言うもの。
自動思考で今、特に有名なのは"おかん"こと「ネドじゅん」さんですよね。
こちらは私もお世話になりました。
それからベストセラーのエックハルト・トールさんのこちらの本。こちらも奥が深くて勉強になります。
今ここに意識を向ける。思考を止める。
瞑想や呼吸。思考を観察しジャッジをしない。
これをただひたすら続ける1年。
あとは普段通りの生活です。面倒くさがりの私にピッタリな『悟り』の実践でした。
これでダメならもういいや。だからこそ、とことんやろう。ずっとやろう。
そんな気持ちで期待せずに続けたある日。
急に夫に言われたんです。
『最近怒らなくなったね?』
って。
え?そうかな。
自分では気づかなかったけど、子供たちに聞いても同じ答えが。今まで私そんなに怒ってた?
そう言えば確かに最近イライラしてない。
これはもしかしたら効果が出てきたってこと?
それが確か1ヶ月過ぎた頃でした。
意外と変化は早くやってきたんです。
そこからは段々加速し、周りの人の対応が変わり日常で小さなラッキーが増え、私自身に『望み』と言う欲望まで出てきました(笑)
あれやってみようかな?
これもやってみようかな?
不思議とやりたいことが出るわ出るわ。
あれ?
一体何が起きてるの?
なぜかどんどん行動的に。
しかも今までは「ついてない」「また失敗した」って思う出来事が多かったのに、逆のことが起こり始めたんです。
「ありがとう」
「嬉しい!」
「楽しいね」
「面白い」
「すごいじゃん」
普段使う言葉がまるで真逆に変わり始めた。
なぜか自然に言いたくなっちゃうんですもん。
私のボキャブラリーはこの1年で激変しました。
平凡な現実がドラマのような展開に
喧嘩して疎遠だった友達が突然誕生日プレゼントをくれたり。
いつもなら残念賞で終わる近所のスーパーで、イベント福引の旅行券が当たったり。
夫や私の仕事での収入が謎に上がったり。
いちいちあげたらキリがないくらいのラッキーが日常的に起き始めたんですよ。
それが3ヶ月から4ヶ月、5ヶ月を過ぎたころでした。
元々大きな欲望があったわけじゃない地味な私には、これだけでもう十分な結果でした。
何だか幸せ。毎日平和だなーって何もなくてもニコニコしちゃう。
昔は高いレストランで食事をしてみたいとか、高価なアクセサリーが欲しいとか、そんな欲望があったはずなのに
今はなぜか
こんな風に思えてめちゃくちゃ幸せなんです!
𝕏に最初に投稿したポストがこちらです。
私の実践期間はまだまだ浅いので、これからさらにどんな幸せが起こるか?
今はそれが楽しみで毎日ワクワクしてます。
そんな私が
つい最近持った2つの欲望。
それをいよいよここで発表しようと思います。
それがこちらです。
⬇️⬇️
私がこのnoteを開設した理由
①私の体験を詳しく伝えることで、たくさんの人に同じような幸せな体験をしてもらうこと。
②こんなラクちんな生き方をたくさんの人と共有すること。
この2つです。
実は、これをやりたくなったのは
こちらの猫丸さんのnoteが気になって、これはすごい…とすぐに購入させて頂いたのが1番の理由です。
⬇️⬇️
私の体験を商品にする。
確かに!昔の私ならこれは欲しいはず(笑)
本だけ読んでもわからない部分が私にもあったので、それも詳しく書けたらもっとスムーズに自動思考が止められる。
こんなアイデアがあったんだーって嬉しくなりました。(猫丸さん素敵なnoteを作ってくださりありがとうございます)
自動販売機として有料記事を置いておけば、欲しい人がいつでも買えて、幸せな生き方をする人が自動的に増えるってことですもんね。
(そして、私の収入も増える)
これはみなさんも素直に嬉しいですよね。(笑)
今までは周りの1部の人にだけこの話をしてたんですが、自動的に望みが叶うなんて魔法じゃあるまいし。そんな都合のいいことが起こるわけがない。絶対に信じられない!
残念ながら10人中8人そんな反応をします。
でも、1人、2人は必ず耳を傾けてくれます。
まずは、聞いてくれないことには体験するのは不可能です。
そして、聞いてくれて試した人は必ず言います。
『本当だったよ!』
『嘘じゃなかった!』
『これすごいね!』
でしょ〜〜〜〜!!(笑)
この瞬間の幸せが私のご褒美。
これを味わいたいが為に書いてます。
この幸福感がまた次の幸福を連れて来てくれる。そんな幸せの好循環。
私これで今日まで生きてます。(笑)
一見スピリチュアルな話ではありますが、これは科学的根拠もしっかりあるんです。
このnoteでは
これからそのあたりを出来るだけわかりやすく簡単に説明していきますので、ゆっくり理解してもらえればと思います。
ではまず始めに自動思考とは何なのか?
そこからお話しますね。
自動思考とは
私たちが日常生活の中で経験する出来事に対して、瞬時に頭に浮かぶ考えやイメージ。この反応のこと。これを『自動思考』と言います。
この思考は、私たちが意識的に何かを考える前に無意識に自動で出るので『自動思考』と言われています。
例えば、
挨拶をしたのに相手からの返事がない。こんな時。
「無視された!嫌われてる?」と瞬時に出てきたとしたら、これが『自動思考』です。
他にも、あなたが一生懸命話をしてる時、相手にあくびをされて「話がつまらないのかな」「失礼ね」って瞬時に思ったとしたら、これも『自動思考』なんですよ。
こんな風に、自動思考は瞬間的に出てきます。
人によっては、挨拶が返って来なくても、あくびをされても「聞こえなかったのかな」「眠いのね」と特に気にしない人もいますよね。必ずしもネガティブにとらえる人ばかりではない。
このように、自動思考は私たち個人個人の過去の経験や性格によっても違うので、同じ状況でも異なる反応をするんですよ。
瞬間に出る思考が『自動思考』
まずはこれを基本として覚えておいてくださいね。
次に、わかりやすい自動思考の3つの特徴についてお話します。
自動思考の3つの特徴
①瞬間的に出てくる
自動思考は「反応」です。なので、ゆっくりじっくり考える余地はなくていつも瞬間的!
そして毎回同じパターンの反応をします。
②強い感情を伴う
自動思考の内容がネガティブなら悪い気分に、ポジティブなら良い気分になります。
いずれにせよ、思考と同時に強い感情が出るのが特徴です。「トラウマ」と呼ばれるネガティブな反応はわかりやすい自動思考の1つです。
③偏った思い込み
例えば、「私が結婚出来ないのは太ってるから」とか、「仕事で失敗をした自分はダメな人間だ」など、瞬時に極端な結びつけをするのは明らかな自動思考の特徴です。
これを繰りかえすことで、あたかもこれが「真実」かのように、より一層思い込みを強化してしまいます。
これがいわゆるビリーフ(信念的な思い込み)です。これがその人の現実を創り出す元になります。
自動思考がどんなものか?段々わかってきたのではないでしょうか。
では、この記事の最後に
この自動思考が止まると、一体どんな状態になるのか?
6つの主な効果を書いておきますね。
これらは間違いなく私も実感しています。
自動思考が止まるとどうなるの?6つの効果
①心の平和を保てる
自動思考が止まると言うことは、常に『今に居る』状態になります。それはつまり、過去や未来に関する思考がなくなると言うことです。
「昨日仕事で失敗したこと」も「来月のカード支払いの心配」も出て来なくなると言うこと!
今に居る私たちが、過去や未来に対して出来ることは1つもありません。なのに、ほとんどの人が考えてるのは『過去』や『未来』に関することです。これが平和で居られない1番の原因なんですよ。
スマホの余計なアプリをスワイプして消すと負担が軽くなるのと同じで、私たちの思考も過去や未来への余計な負担がなくなると圧倒的な平和がやって来ますよ。🕊
②より幸せを感じるようになる
過去や未来について考える思考が消えると、目の前の『今ここ』がよく見えるようになります。
直感や感覚が研ぎ澄まされるので、今まであたりまえだったことが、めちゃくちゃ幸せなことに思えたり、ありがたいことに思えたり。今までと見え方がまったく変わります。
今までは感謝しよう。嬉しいことを数えよう。など、何かを叶える為に頑張ってやっていたのが嘘みたいに、自然に感謝しちゃう自分に変わりますから楽しみにしててくださいね。
③自己肯定感、自己受容が上がる
これが1番大きな変化だと思います。
自動思考が止まると、あたりまえにしていた『自己否定』もなくなります。
例えば誰かに嫌なことを言われても、失敗することがあっても、困ったことが起きても、今まではいちいち「私がダメだから」「私が悪い」と自分に刃を向けていたのがピタッと止まります。
嫌なことを言われたとしても「あなたはそんな風に思うのね」で止まります。自分で自分を攻撃するものが居なくなるんですよ。
例え何かで失敗しても「じゃあ次はこうしてみようかな?」「こうすれば失敗しないよね」って、自分を責めるよりも行きたい先を見る自分に変わります。自己受容や自愛が勝手に起こります。
これも努力は要らず自然にそうなるので、幸福度が一気に上がりますよ。
④周りとの比較が消える
自動思考が止まると、本当に「考えること」「悩むこと」がなくなります(笑)
それに加えて、自分と周りの比較にも興味がなくなるので自分のやりたいこと。好きなこと。行きたい方向に全力で集中出来るようになります。
その結果、今まで周りを気にして出来なかったことや躊躇してたことにもどんどんチャレンジ出来るので、自然に達成や成功の数も増えて行きますよ。
⑤人間関係や体調も良くなる
自動思考が止まることで、人に対してあれこれ考えることがなくなります。
今までは「あの人の言い方が気に入らない」「こんな事言われて腹が立つ」など、すぐ感情的になって居たのに、その感情的な反応が起きなくなります。なぜかいつも心は平和。あの人はあの人。私は私。
自動思考による思い込みの結びつけが起きないので、人間関係がものすごくシンプルになります。お陰で余計なストレスもなくなり、体も心も健康です!
⑥望みが叶う!
お待たせしました(笑)
最後はやはりこれですよね。
自動思考が止まると言うことは、今まで自分で叶わなくしていた『抵抗』が全部消えてしまうと言うことです!
叶う為に必要な行動も止められ、自分を信じるエネルギーも奪われ、それ以前に
どうせ私には無理。叶うわけない。人生なんてこんなものだ。あの人たちだから出来るんだ。
我慢しよう。もう何も望まない。
こんな風に
望むことさえやめてしまうのが自動思考での抵抗です!
あなたがそのすべての縛りから解放されたら、全方位へ自由に動けるようになるんですよ。
自由に望み。自由に行動し。自由に叶え。自由に今を生きて楽しみを存分に味わう。
そんな生活に180度変わっちゃいます。
自動思考を止めるだけで、自分を縛り付けていた縄が全部ほどけます。
その時に気づくんですよ。
望みを叶わなくしていたのは
全部自分(自動思考)だった。
この解放感をぜひあなたにも味わって欲しいです。
この記事は、そんなあなたになる為のほんのウォーミングアップです。
さて、これからはさらに詳しく
・どうすれば自動思考が止まるのか?
・これから具体的に何をやればいいのか?
次からは
私の体験から得たさらに詳しい内容を
伝え漏れの無いように書いて行こうと思います。
(少しお時間をいただきますね)
お待ちいただける方、興味を持っていただける方、そして
自動思考を止めて
勝手に人生が良くなる生き方へ。
この生き方をしたい方は
スキ、フォローをお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ネコるんでした。🐱
𝕏とThreadsも開設しました。
初心者🔰ですがよろしくお願い致します。