見出し画像

習慣が「ループ」する仕組みをうまく利用しよう!!

誰にでも平等な1日24時間
自分にとって本当に必要な時間とは
どんな時間でしょうか?

出来るだけ
幸せを感じたり、ほっこりしたり、
爽やかに、穏やかに、
楽しく過ごす時間であってほしいですよね♪

逆に、
不幸な気持ちになったり、殺伐としたり、
じめじめしたり、ハラハラしたり、
楽しくない時間なんて、単にいやなもんです(笑)

「辞めたい習慣」のループの中にいるときは、
そんな「嫌な時間」を過ごす時間が多くなります。
大切な時間をそんなことに
無駄に費やしたくはない。
だから、その悪習慣を断ち切るのです!


辞めたい習慣を辞めるにはまず、
その悪に気づくこと・認めること

この前段階が必要で、基礎である。
そんなお話を昨日の記事でしました↓↓↓

大きな変化には大きな行動が必要……
これは「思い込み」です!

……と、以下の動画の冒頭ではっきり言われていました。劇的な変化よりも、日々の小さな習慣の積み重ねこそが大きな成果を生み出すのですね。

きっとこれは良いことも悪いこともなのでしょう。小さな悪習慣って、小さいからこそ気づきにくいし、気づきにくいからこそ断ち切りにくいのですよね。

しかしこれを、良い方向に考えると、
1日1%の努力によって、365日(1年)後には大きな成果、なんと38倍もの成果がでる、とデータが示しているとのこのです!

1.01×365⇒38倍

私自身はダイエットに時間を1年かける、と決めていたし、日々の努力は短時間の筋トレや、ゆるい食事制限でしたがそれでも一日1%の努力を切れ目なく続けたことで成果を得ました。

むしろ、1%だからこそ、続けられた。途切れないことが大事なので、途切れさせたくなるほどの大きい努力はあえてしませんでした。それがやっぱり成功の秘訣だったようです!

ちなみに動画で扱われている書籍はこちらです📖👇

更に動画で学習していくと、習慣には【4つのステップ】があることが判明!それは……

4つのステップ
① きっかけ
② 欲求
③ 報酬(ごほうび)
④ 反応


……とのことなのですが、分かりやすく例えるならば、

①のきっかけが、「冷蔵庫を見る」(目に入る)だとしますね。で、②の欲求が、「ビールが飲みたい!」と発動するとします!冷蔵庫にビールがあることを知っているのですね。でも、健康のために禁酒したいと思っているとします。なので、我慢しなければならない、でも飲みたい……と、ストレスを感じます。


それで、③のご褒美です。何らかの理由をつけて「今日は仕事が大変だったから」とか言って自分にご褒美としてビールを飲みます。すると、④の反応です。美味しくて、満足!という反応になったとすると……

また次の機会に①のきっかけとして冷蔵庫を見ると、飲みたい欲求が発動します。そうやって繰り返すことで習慣になるわけですね🍺

①→②→③→④→①→②……というように、習慣はループします。

なので!

良い習慣を身に付けるは
ループが発生しやすくするように!
悪い習慣を断ち切るには
ループが発生しにくくするように!

このようにすることが大事とのことです。確かにその通りですよね!習慣には良いものも悪いものもあるので、仕組みをうまく利用することで生き方がスムーズになること間違いなしです✨


ではさっそく、
悪い習慣ループが発生しづらい仕組みを作っていきます💪

仕組み作りは【3ステップ】とのこと!

➊ 悪い習慣がおこる「きっかけ」を見つける
➋「感情」を注意深く観察する
➌「アイデンティティ」を書き換える

➊きっかけを見つける

「きっかけ」は2種類あります。
⑴物理的なきっかけ→ストックがあるなど
⑵感情的なきっかけ→ストレスがあるなど

⑴を何とかすることは比較的シンプルで簡単です。物理的名ことなので、そのままですね。物を置かないこと。買ってこないこと。ストックしないことです。貰うこともあるかもしれませんが、貰わない!とか他人にあげる選択肢もあるわけなので、難しい状況もあるかもしれませんが、出来ないことではないでしょう!

難しいのは、⑵の感情的なきっかけです。感情をなくすことは出来ないですよね。人間だもの……ってやつです。毎日一生懸命生きていればストレスを抱えることもあるだろうし、ビールでもお菓子でもなんでも、純粋に真剣に「味が好き」ということもあります。ふいにテレビや動画で目に入って、頭からそれが離れなくなることもあるでしょう。

きっかけ探しは簡単。物を遠ざけることも、まあ、可能。では感情は一体どうしたらいいのか。これについては明日、あらためて考えていきたいと思います。ということで、本日はこの辺で、また明日♪


この記事が参加している募集

いつもお読みいただきありがとうございます!あなたの生活が少しでもほっこりするよう、前向きで丁寧な記事作成を心がけております。ダイエットに役立つ情報もたくさん書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします!