![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70321833/rectangle_large_type_2_3e11bbbb404e411a667f206ccfd657cc.jpg?width=1200)
ダイエッターの調味料事情!!
昨日は、ダイエットにはNGな調味料があり、「果糖ブドウ糖液糖」の存在にご注意あれ!という記事を書きました。
簡単に言うと、化学でできた糖質で、添加物のたぐいです。
詳しくは昨日の記事からご覧くださいね♪ ↓↓↓
学びの好奇心は「添加物」という大きなジャンルへと派生していき、その時から、
何を買うにも、裏面の原材料名を厳しくチェック!
まずはとにかく、『果糖ブドウ糖液糖』が使われていないこと。砂糖は二の次。そして、添加物もなるべく少なく、シンプルなものを選ぶようになりました。
果糖ブドウ糖液糖が良く使われているのが、ドレッシング、ポン酢、お酢風調味料、焼き肉のたれなどのタレ系。
……ということで、
まず、我が家で決めたことは、
① ドレッシングの廃止
② タレ系の廃止
③ つゆ系の廃止
こ3つのラインを廃止するだけでも、だいぶ糖質・カロリーの摂取を控えられます。
ポン酢は手作りがもちろん一番安全です。
醤油・お酢・昆布・果汁などで作れるようです。
「作れるようです」……と書きました。というのは、私はまだ手作りはしたことないんですよね💦
原材料名に果糖ブドウ糖液糖が使われていない、こちらのポン酢が気に入ってリピ買いしています。しかし、砂糖や添加物はしっかり入っていますし、お値段もまあまあしますので、
すっごくおいしくて気に入ってはいますが、廃止検討中です!
まあ、「ちびちびと」使う分には、問題ありませんけどね。
しかしながら、手作りのお味も味わってみたいので、脳みそ&行動をシフトチェンジの時期が来ているかもしれません!
**********
お次の話題は、
ドレッシング。
ダイエット以前は、クリーミーな味わいだったり、彩りの良いもの、ちょっと気を付けているつもりでノンオイルも……と、2~3種類のドレッシングに、マヨネーズに、……と、
サラダに「あれこれ&ドバドバ かける」というのがお決まりでした。
しかし、ここでドレッシングの廃止。
マヨネーズは、夫が好きで買い続けていますが、ポテトサラダを作る時に少しだけ使う以外は私は食しません。
お野菜は、そのまま味わうか、
オリーブオイル
亜麻仁油
それに、塩・胡椒だけ。
もしくは酢の物にするか。
という感じが現在のスタイルです。
オリーブオイルも、お値段もピンキリで、中身もいいものから粗悪品と呼ばれるようなものもあるようですが……今の私の目利きではそこまで厳密には選べていません。
スーパーで「そこそこのもの」を買っているくらいですので、オイルに関しても課題が山積しておりますところです。
ですが、かなりシンプルにお野菜をいただいていることは確か。ダイエットもこれでグングン進んだのではないかと思っています!
亜麻仁油などの「油」に関しては、まだまだ知識不足ではありますが、人の体内では作れない「オメガ3脂肪酸」が摂れるとのことでサプリや飲む美容液感覚で利用。魚油やナッツなどでも摂れるようです。
**********
それから、麺つゆも廃止、なのですが、最後に買った1本がまだ残っていて、家族に消費してもらっているのですが全然減らず。
賞味期限がきたら、さようならです……。
「つゆ」とか「たれ」というものたちは、
実は「お醤油」と「みりん」と、あとははちみつやキビ砂糖などの自然の甘み付けで作れるものです。
そして、
鍋つゆ、これも廃止です。
かれこれここ1年半以上は市販の鍋つゆを買っていません。
以前は、鍋をしよう!となると、具材より先に「鍋つゆコーナー」に直行して、そのパッケージの並びに提案してもらう形で、何鍋にするか決める……というのがパターンでした。
しかし、市販の鍋つゆは、果糖ブドウ糖液糖はもちろん、添加物ももちろん、
味付けが濃い
量が多い
というのがダイエッターにはとてもネックです。
味が濃いのはむくみに大敵。
クリーミーなものや、トマト味・カレー味などの凝った味付けのものはカロリーも過多になりがち。
我が家では、シンプルに、酒・しょうゆ・きび砂糖がベース。
あとはお野菜やお肉・魚介の、素材そのものから自然にでるお出汁で十分に美味しいと思えるようになっていきました。
という感じで、我が家の調味料事情でした!
まだまだ勉強中の課題はたくさんありますが、ダイエット前から比べたらかなり「シンプル」になり、体も冷蔵庫もスッキリ、費やす経費も減ったのではと思います。その分、上質なオイルや、お塩などに経費を回すようにしています。
ということで、本日はこのへんで!また明日♪
いいなと思ったら応援しよう!
![とらねこART](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60789019/profile_2b68c8911c1256d88357a13e706698f7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)