![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81383634/rectangle_large_type_2_ff13bece47057a12d6c8e342ec97cf84.jpeg?width=1200)
幸福のための人間のレベル論【学び・まとめ】完結編!
ここ1週間ほどかけて、書籍『幸福のための人間のレベル論』の分析・解説、そしてそこから得た貴重な学びについてお話してきました。
本当に面白い、興味深い本で、深く頷きながら読み込むことが出来る本でした。ノートにメモも、何ページも取りました。そのくらい、がっつり勉強させていただいた上で、こちらで紹介させていただきました。
つい昨日、「気づいている人は何に気付いているのか?」ということを改めて考える記事をあげたのですが、人生は本当に気づきの連続だなぁと、日々思わされます。
一日一日、一瞬一瞬が、貴重です。
降り注ぐ気づきのチャンスにあふれています✨
本日まで参考にさせていただいたのは
こちらの書籍です📖👇
さて、完結編として本日は、
ネコからライオンへ
きっちり上がるために
必要なこと💡
これをまず、まとめていきます。
これ(ネコからライオンにあがること)が出来ると、かなり安心です。ノリで「ネコっぽい」雰囲気まで持ってこれても、基本がハリネズミだと、その調子良さは長続きしません……。しっかりライオンの風格まであがって深みをつけておくことが大事なんですね。
ネコ&ライオンの特徴はこちらで復習してみてくださいね😊↓↓↓
そして、ネコからライオンにあがるために超絶だいじなことは、たった一言で言い表せることが分かりました。それは……
誇示しないこと!!
自分のすごさ・頑張ってきたこと・自分の能力が上であること・人に貢献しているということ・これだけ稼いでいるという収入……etc.
これらをアピール(自己顕示)するのではなく、あくまで「活動報告」のように使うことが大切なのだそうです!全くそう思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1656133361115-1ZEIaL6k4D.jpg?width=1200)
確かに、ネコフィールドくらいまでくると、ハリネズミですらない場所にいるのですからある程度わかっている人間にはなっています。しかし、だからといって、自らに溺れることは、足元をすくわれることになるでしょう。
「活動報告」は、言い方・使い方をうまくできれば、信用を得る切り札にもなるので、ここぞ!という場面で使い分けできると良いですよね!
「自分はこういうことをしてきて、今はこういうことをしていますよ」くらいがちょうどいいのです。自慢にならない程度……というさじ加減は難しいですが、心を込めて言葉を選べば出来るはずです。
そして……
結局、今している行動ありき。
行動していることが大前提。
行動し続けていることがベスト。
これを忘れてはなりませんね!
さらにおまけですが、
うまくできるために
大切な4つのこと🍀
こちらもまとめてみたいと思います!
1⃣ 調子に乗らない
2⃣ 感謝を忘れない
3⃣ とにかく与える
4⃣ やるべきことをやり続ける
自らの手で幸せをつかみとり、その幸福を持続させている人は、社会での立ち振る舞いはそもそも謙虚です。自分で自分を満たしているから、他者の承認が要らないんですね。「自己承認」出来ているからですね。
自慢の意味ではなく、あくまで自然に、「自分は素晴らしい存在」と自覚しているのです。生まれて来ただけで、生きているだけで、素晴らしい……という感じですね。
こうなってくると、もはや世間体・評価から解放の人生を歩むことになります。私自身はまだまだここまで行けていないと思うのですが、素敵だなぁ、目指したいなぁとは思えているので、きっと手を伸ばせばすぐそこなんだと思います!行動し続けながら、この先に待っている、その領域を目指したいです✨
ということで、本日はこの辺で、また明日♪
いいなと思ったら応援しよう!
![とらねこART](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60789019/profile_2b68c8911c1256d88357a13e706698f7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)