見出し画像

ダイエット中もOKな”自然の甘み”あれこれ♪

ダイエット中に
「甘いもの」と付き合っていくには、
計画と鍛錬が必要不可欠!

お菓子もスイーツも、
プロフェッショナルの匠の技で
私たちを魅了してきます。

メーカーも売り手側も、
行動経済学、マーケティングなどなど……
英知を駆使しある種の洗脳をかけてきます。

それらに抗う術はただひとつ。

戦わないことです✨

負けるが勝ち。いや、
戦わずして勝つ!!

孫氏の兵法ですね!

スーパーやコンビニのスイーツ&お菓子コーナーは、とっても危険な魔のゾーン⚠職人さん、パティシエさん、メーカーさん、売り手さんには、お金にならない客で、ほんとに申し訳ないのですが、

私には、自分で自分に課した
ダイエッターとしての立場があります。

自分で決めた約束は、守る。

目標達成までは、人生の数か月くらい、
こんな時間を過ごしてみたっていい。

しかしながら、

「甘いものを食べたい」本能というものもあるようです。

甘みは癒し。

それも理解できます。……というか、身に染みて分かります。

しかし、昨日の記事で書いたような、「過去の私状態」はよろしくないのです。こちらからご確認ください……💦↓↓↓

せっかくなら、甘いものをワルモノ扱いせず、

体に心に優しい形で、摂っていく方法を探したり試したりすることには、価値があると思います!

ということで、私が実際に試して作ってみたのが、

煮切りみりん♡

という、ダイエットシロップです。みりんを煮詰めて、とろとろツヤツヤにしたシロップ状のものです。「煮切る」とは、加熱してアルコールをとばしてしまうことですね♪

精製された白い砂糖や人工甘味料は、カロリーが高いのに栄養が少ないため、繰り返し食べたくなってしまう「中毒性の高い」甘味です。この、中毒性というところが問題なわけです☠

それに対して、”本みりん”は、

☆ 血糖値が上がりにくい
☆ 砂糖に比べると常習性が低い


という、ダイエット中の体に優しい要素があります!

原材料は、蒸したもち米・米麹・焼酎を熟成させただけで、シンプルです。もしお試しの方は、必ず「本みりん」を選ぶようにしてくださいね!

スーパーには同じ棚に、「みりん風調味料」という、添加物や他のものが入った「風」のものもありますので、注意が必要です。

私はというと、

この「煮切りみりん」を朝食の時にオートミールにかけて食べていました。和風味も好きなので、自分なりに「土日」と決めてやっていました。それに砕いたナッツや、豆乳・ヨーグルトなどを入れて、デザート系のオートミールボウルにしていました😊

大さじ1をレンジで1分チン、くらいで簡単に出来ます。(ご家庭によって火力が違うので分量と時間は調整してくださいね)

甘ったるい感じではなく、優しい甘みです。
気になる方は、ダイエット講師松田リエ先生の動画もご覧になってみてください!(参考にさせていただきました↓)


それから、シロップだけではなく、

自然の甘いもの🍓

……も、おやつやデザートとして活用しています。我が家で常備しているものは、甘栗!干し芋も良く食べていました。

自然の甘みあれこれ

季節のフルーツや、サツマイモやカボチャなども、ただゆでただけのものでも甘くて美味しいです。おやつにもデザートにもイケます!

アーモンドやくるみ、カシューナッツなども、よーく噛むとほのかに甘いですよね。アーモンドミルクやオーツミルクも甘くて癒されます。

このような味覚になってくると、チョコレートもカカオ80%以上でも十分に甘くて、少量で満足できます。

味覚が変わるのは、2週間。

と言われています。まずは2週間、白砂糖や人工甘味料、添加物のあるお菓子をやめて、上に書いたような自然食品や、煮切りみりんをお試しになってみてはいかがでしょうか!?

ということで、本日はこの辺で、また明日♪

いいなと思ったら応援しよう!

とらねこART
いつもお読みいただきありがとうございます!あなたの生活が少しでもほっこりするよう、前向きで丁寧な記事作成を心がけております。ダイエットに役立つ情報もたくさん書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集