自分で考え、行動できる。自立した大人になるために、わたしが出来る子育てとは?
子供の言動を見て、
「わたしの子育て、間違ってたなぁ。。。」
と思うことがある。
些細なことでも,
いちいちママに聞いてくるからだ。
「このゴミ、どうしたらいい?」
「ピアノの練習、もう終わってもいい?」
「今からなにすればいい?」
それぐらい自分で決めなよってことを聞いてくる。
「いや、それ聞かなあかんやつ?」
ってその都度思うし、ツッコミいれるんだけど、
そういう娘に育てたのは私なんだよな。
とくに長女に対しては、
なんでもかんでも先回りして、あれやこれや手を出し、口を出してしまうことが多かった。
いや、今でもそうだ。
頭ではわかっていても、心配や不安が先に立ち、
口を出さずにはいられないのだ。。。
これはあかんやつです。
娘達には、「言われたとおりにできる子」でなはく
「自由な発想を応用力で表現できる子」になって欲しい。
今からでもけして遅くは無い。
私自身の子育ての仕方をあらためて考え直すと共に、
子育てに疑問を感じてるママ達の、何かヒントになることあればいいなぁと。
そんな思いで、記事を書いていきたいと思います。
自分で考え、行動できる。自立した大人になるために、わたしが出来る子育てとは?
1.選択肢を与える
こどもに選択肢を与えることで、自分で決断する力を養います。
たとえば、服を選ぶときに「このシャツとこのシャツ、どっちがいい?」
と聞くことで、少しずつ自分で選ぶ経験を積ませます。
自分の意思で「こっちがいい」と表現できると、こどもの考えもよくわかりますよね。
普段なにげなく生活している中で、選ぶ機会が多くあるほど「選び抜く力」を養うことが出来ます。
2.失敗を許容する
失敗は成長の一部です。
こどもが失敗したときに過度に叱るのではなく、失敗から何を学べるかを一緒に考える姿勢を持ちましょう。
失敗を経験することで、何が上手くいかなかったのかを理解し、次にどうすれば良いのかを学ぶことが出来ます。
これにより、問題解決能力が向上します。
大切なことは「失敗を恐れず挑戦させる」ことです。
そうすることで、自己肯定感の向上や、チャレンジ精神の育成、ストレス耐性の向上など、様々な成長の機会を得ることが出来ます。
3.責任を持たせる
年齢に応じた責任を持たせることで、自立心を育てます。
例えば、ペットの世話や家の簡単な掃除など、
小さな責任から始めると良いでしょう。
4.対等に接する
こどもを対等な存在として尊重し、意見を聞くことが大切です。
これにより、こどもは自分の考えを持ち、自信をもって行動できるようになります。
「私には能力がある」「私は認められている」と感じる心を育てることを目指しましょう。
大人の指示に従わせてばかりいると、そのこどもは大人に頼る癖がついてしまい、いつまでも自立出来なくなってしまいます。
こども扱いせず対等に向き合うことで、こどもは自分の頭で考え、行動する力を身につけていくことが出来ます。
5.問題解決の機会を与える
こどもが問題に直面したときに、すぐに解決策を与えるのではなく、
自分で考える時間を与えましょう。
必要に応じてヒントを出す程度にとどめ、こどもが自分で解決策を見つける経験を積むことが重要です。
ポジティブなフィードバック
努力や挑戦をほめることで、こどもの自己肯定感を高め、やる気を引き出すために非常に効果的です。
結果だけでなく、過程を評価することが大切です。
7.モデルとなる行動を示す
親自身が自立した行動を示すことで、こどもは自然とその姿を学びます。
親が自分の感情や行動に責任を持つ姿を見せることが、こどもの成長に大きく影響します。
おわりに
これらの方法を実践することで、
こどもは自分で考え、行動し、自立した大人へと成長していくでしょう。
親としての役割を果たしながら、子どもの成長を温かく見守りましょう。
わたしも少しずつですが改善していってます。
とはいえ、
先回りして言ってしまった方が楽だし早いですから、
忙しく時間の無いときなんか特に、
ついつい手を出し、口を出してしまう。
それでも、頭の中にこの方法を入れておけば、
少しずつ改善できると思っています。
一気になんて変えられない。
そんなスーパーママちゃんではないのだもの。
すこしずつ、自分で「あかんなー、変えたいなー」
と思うところは改善して行こうと思います。
一緒に子育て楽しんでいきましょう!!