
Photo by
take_futa
『小アジと塩サケの蒸し煮』の作り方(応用料理2/3)
で、さっき作った白菜の蒸し煮の茹で汁を使って、魚を蒸し煮にして
いきます。
(1)大ナベに白菜の茹で汁がある状態で、小アジと塩サケを投入。
フタをして茹で蒸し煮にする。
(2)火が通れば完成。 別の容器に茹でた魚を移動させる。
(3)さっき作った白菜の蒸し煮から水が出ているので、白菜を
入れた容器のフタをずらして、大ナベに汁だけを加える。
結構汁が出るので、大ナベにだし汁が溜まります。
で、コレを3番目の料理に応用するわけです。 サクサク作りましょう。
では次。
ーーーーーー
追記:あ…ふと思ったけれど、普通の方は茹で蒸した小アジを丸ごと
食べたりなんかしないかもしれない。(ーωー;
カルシュウム取れるし、これはこれで美味しいよ…?