最近の記事

絵が苦手でも大丈夫!一緒に育つ絵の時間

絵が苦手な保育士さんへ - あなたの想いが子どもに届いています 「絵は得意ですか?」と講演で聞くと、約1割の方が手を挙げます。一方、「絵が苦手ですか?」には7割の方が手を挙げます。 多くの保育士さんが「絵が苦手」と感じているのですね。 でも、安心してください。絵が得意で「教える」「見本を描く」ことは むしろマイナスの場合があります。 大切なのは「子どもたちの表現に耳を傾け、寄り添う心」なのです。 絵の描き方を教えるのではなく、体験を伝え合うことが大切です。 幼い絵でも、今

    • 保育士の資格にプラスα ~絵本専門士~

      チャイルドケアプラス代表 絵本専門士のトミーです。プラスαの資格を考えるという内容でのコラムは絵本専門士からスタートです。 長く保育に携わる中で、保育の学びだけでいいのかな?もっと違った角度から自分の保育を支える何かが欲しい。そう思ったことはありませんか?数ある講座の中から私は「絵本専門士」という資格に出会いました。絵本専門士とはどういう資格なのでしょう? 絵本専門士は2023年国立青少年教育振興機構が「子供たちの健やかな成長を促す絵本の可能性やその活用法を、学校や家庭の

      • 保育者コラムvol.5『医療少年院を訪問して』

        今回は、少し重い文章となりますが、お付き合いくださいね。 9月24日に「京都医療少年院」を14名で見学訪問してまいりました。 先に1時間ほど説明を受け、その後30分見学、そして質疑応答というプログラムでした。 駅から1時間に1から2本ほどしかないバスに乗っていきます。その昔は、きっと 周りに何もない高台に建ったと思うのですが、今では、住宅が間近まで迫り、 体育の時などは、その視線には、十分配慮しておこなっておられるという場所にありました。 お話では、聞きなれない言

        • 保育者コラムvol.4『エニアグラムが教えてくれること』

          こんにちは。ママのがっこう 天使のekuboを運営している和木かおりです。 このコラムで私がお伝えしていくことは、子どもが持つ気質についてです。 さて、みなさん。 「なんでこの子、こんなことするの⁉」 「怒ってる意味が分かんない」 「兄弟姉妹なのにこんなに違うなんて…」 「なんだか育てにくい…」 と感じたことはありませんか? その答えのヒントをくれる知恵がエニアグラムです。 子どもに「こっち来て―っ!」と呼ばれたときに 「ちょっと待ってね~」と言ったとします。 子どもたち

          保育者コラムvol.3『発達に必要なあやし遊び』

          こんにちは ベビーキッズ教室tokotokoを運営している おかもとまさこです 8月から始まったコラムコーナーで、 赤ちゃんや子どもの発達について いろいろとお伝えしていきます。 発達についての、1回目のコラムは、 『あやし遊びで育つこと』です。 生まれたばかりの赤ちゃんは、 手脚をバタバタ動かし、頭を左右に振って、 とても元気に動きます。 赤ちゃんはランダムに動くことで、 体のいろいろな部分を 発達させていきます。 その中の一つに目の動きがあります。 最初、両目はバラ

          保育者コラムvol.3『発達に必要なあやし遊び』

          保育者コラムvol.2『子どもと保育士の笑顔を咲かせる魔法:絵を聴く新しい対話法』

          皆さん、こんにちは。私は自己肯定感が低く悩む保育士でした。27歳の時、作品展で60名の年長児の素敵な絵と出会い、人生が180度変わりました。今日はその体験から学んだ「魔法」をお伝えします。 最近、保育士不足や早期離職が問題になっていますね。その裏には、子どもたちと大人たちの心の繋がりの希薄化があるんです。私たち大人自身が、愛されて育った実感が薄かったり、孤独や疲弊を感じていたりすることも。そのため、子どもの心がわからない、適切なことばがけができないといった悩みも多いのではな

          保育者コラムvol.2『子どもと保育士の笑顔を咲かせる魔法:絵を聴く新しい対話法』

          保育者コラムvol.1🌊バリ島グリーンスクール訪問レポート🌊

          皆さん、グリーンスクールをご存知でしょうか? グリーンスクールとは、持続可能な生き方をテーマに、【地球に優しい未来にするためのリーダーを育てる】ことを目標に掲げたインターナショナルスクールのことです🏫 竹でできた建築物がとても印象的ですが、こちら日本では法律の関係で同じようなものは作れないのだそうです。 学生のうち10%は現地の子どもたちで、無料で通うことができます。 海外からの学生は親が移住し、ドライバーを雇って通学することが多いようで、親の協力は必須のようです。最近

          保育者コラムvol.1🌊バリ島グリーンスクール訪問レポート🌊