記事一覧
ADHDの薬、インチュニブを飲んだ結果
今年1番の変化としては、4月からADHDの薬、インチュニブを飲み始めたこと。
私は軽度のASD、ADHD傾向と診断済み。
冒頭から少し話はズレるが、病院でウェクスラー知能検査でわかったのだけど、他の病院でやってもらった時は、ただのアンケート用紙に記入してADHDです、と診断されたので、こういうタイプの病院では絶対やめた方がいい。危なすぎる。
今まではそういう傾向だからね、と先生にも言われてきた
フリーランスから会社員に転職して1週間
久しぶりの会社員とはいえ、新卒の時に入社した会社は30人程度の町工場だったこともあり、大きなビルに出社して、ランチは同僚と食べに行く、みたいな想像してた会社員像ではなくて。
当時は実家から持っていったお弁当をそそくさと食べたら45分は自席で寝てたほど。
それが新宿にある会社で大きなビルに出勤して、お昼になったら同僚とランチに行く。
めちゃくちゃイメージしてた会社員像を自分は生きてるんだ…!と
美味しい焼肉食べに行った
9/24
・五反田にあるはらみ堂、看板が派手なのでずっと気になってたが、裏さらばで紹介されたのもあり、note社のまいちんとおまゆと行ってきた。
・さらばが好きなのもあって、いつも2人に付き合ってもらって聖地巡礼してる
・焼肉が久しぶりだったのもあるけど、ここはアタリ。めちゃ美味しかった。
・ちょこちょこ自分の近況を話してるのもあって、理解してくれる人がいるというのはすごく心強い
・自分
うんこドリルがすごい
9/4
・数日日記を書かなくなっただけで、書きたい欲が出るのすごい。結局書くハードルを下げるのって数なんだろうな。
・この数日絶賛体調を崩しており、各所に迷惑をかけ申し訳ない。なかなか元に戻らず焦るばかり。
・5歳娘にうんこドリルを導入!ひらがなに興味を持っているが、覚える気がない?息子の時は勝手に覚えたというのがあって、どうしたもんか、と思って、うんこドリルを導入したところ、3歳のひらがな
結局、体力ある人がなんでも強い
8/21
・うちの保育園、比較的高齢出産の人が多いかなと思ってるんだけど、20〜30代でバリバリ働いてきた人たちだからか、キャリアとして安定してる感があって羨ましい。仕事頑張ってきたからこその今の立ち位置なのは分かってるんだけどさ。
・一方で、20代で妊娠出産をした自分はキャリアとしてはフリーランスだし、他の人と比べると緩やか。だからこそ30代で仕事に打ち込まないと、とずっと思ってたんだけど、
日記書く人が増えた気がする
8/15
・日記書く人が増えた気がする。アフターコロナで、行動する人が増えたよね。note(株)はこれを傾向記事にしたらどうだろか。外に出て書きたいことが増えたとかさ。SNSも活発な気がする。感覚なだけなのかなぁ。
・今日、デザイナーのこにたんとランチした。なんか仕事では関わってなかったからそんなに話したことない気がするけど、会いたいと言ってくれて嬉しくてホイホイランチに行ってきた。鎌倉まで来