見出し画像

私が住む街にはスフィーダ世田谷FCとさとりモンスターがいる

スフィーダ世田谷FCとの出会い


世田谷区に住んでいます
職場も世田谷区
うつ病治療中で
心療内科も世田谷区
人付き合いは苦手ですが
世田谷区が好きなので
地域のお祭りでは出店を手伝っています
ドラムが好きで
ドラムを教えるアルバイトをしています

ある日、近所を歩いていると
こんな旗を見かけました

出会いは突然


毎年5、6試合サッカー観戦をするので
「自分が住む街にサッカーチームがあるんだ」
「観に行きたい」と思いました

サミットストアで買い物をした際
チラシに招待券が付いていたので
「行くしかない」と思いました

神からの招待状



スフィーダ世田谷FC vs 静岡SSUボニータ


試合のある3/19(日)
訪問介護の仕事が6件
午前に3件、午後に3件
残念、だめかと思いましたが
合間に3時間の空き時間がある

ここで職場が世田谷区なことと
スフィーダが世田谷区のチームなことの
アドバンテージが出ました

3件目が終わったその足で
駒沢オリンピック公園総合運動場へ

キックオフ


昨年観に行ったWEリーグやJ2リーグより
たくさんお客さんが入っていて驚きました
2700人以上動員したとのことです

誰を応援しようか迷いましたが
迷ったときは数字の6が背番号の選手を
応援すると決めているので
背番号6の金子ゆい選手を応援しました

笑顔が素敵な金子ゆい選手


なでしこリーグが開幕戦ということもあって
両チームお互いの様子を見ながら
ゆったりしたテンポの試合展開でした

世田谷区のサミットやトモズで働いている
選手たちが躍動していることや
スフィーダ世田谷FCを愛するサポーターが
熱く応援する光景が凄く眩しかったです

うつ病の症状で自分の中で顕著な
ドウシヨウ感やビクビク感が
広いピッチを眺め
いきいきした選手を応援している間は
落ち着いていたこともよかったです

サミット


世田谷区とサッカーが好きな自分にとって
スフィーダ世田谷FCはこれから大切な存在に
なるような気がしました

世田谷区で
年2試合しかやらないのは寂しいですが
応援していきたいと思います

23人


さとりモンスターとの出会い


さとりモンスターとの出会いも突然でした

美味しい曖昧やRingwanderungを観に行った
サーキットライブでステージに現れひとこと

「東京下北沢、さとりモンスターはじめます」

ついにおらが街にもアイドルが
凄く嬉しかったことを覚えています

近所に看板を見つけ、さらに実感がわきました

おらが街


世田谷区のアイドルというだけで愛おしいのに
疾走感のある楽曲よし
ライブ中のフロアの一体感よし
音の選び方やドラムのフィルインを
細部までこだわっているところも
好きになりました

宣材写真


さとりモンスターのワンマンライブ


3/26(日)
Spotify O-Crestへ
さとりモンスターのワンマンライブを
観に行きました

長い階段



対バンで観るたび「もっと長尺で観たい」
「むしろさとりモンスターだけを観たい」
と思っていたので念願が叶い嬉しかったです

全曲披露。新規にはありがたい


eastern youthの吉野寿さんはMCで
「このひとときだけは嫌なことを忘れて音楽で一つになりましょう、何ていうことは毛頭ございません。辛いことや現実を凝視せざるを得ない状況に皆さんを追い込みたい」
と言いました

私は吉野さんのこのスタンスが好きで
16歳から100本以上
eastern youthのライブへ足を運んでいます

さとりモンスターのライブはその真逆で
嫌とか不安とかをひとときだけ忘れられる
これぞアイドルという
エネルギーに溢れたライブでした

みんな違って、みんないい


これから

世田谷区にはこんなに格好いい
アイドルグループがいる
誇らしい気持ちになりました
何者でもないですが

夢ができました
スフィーダ世田谷FCの選手と
さとりモンスターを呼んで
世田谷区でフェスを開催することです

世田谷区で頑張っている
お笑い芸人さんやミュージシャンにも
出てもらいたいです

お世話になっている
家族、ご近所さん、同僚、お客様
みんなに世田谷区にいてよかったと
思ってもらいたい。恩返ししたいです

さとりモンスターの響万里菜さん


私自身
もっと世田谷区を好きになりたいです
でも、私には何もなければ
イベントを開催した経験もありません

一からノウハウを学びます
心療内科の受診が月1から週1に増えた自分に
ここまで思わせてくれたスフィーダ世田谷FCと
さとりモンスターに感謝します

ここまで読んでくださった心やさしい方
ありがとうございました

ここからの人生はもっと生きます

いいなと思ったら応援しよう!

birosu
お忙しい中最後まで読んでいただきありがとうございました。もし「良い」と思っていただけましたら手を差し伸べていただけますと凄く嬉しいです。いただいたチップはクリエイターとしての活動費に大切に使わせていただきます。