マガジンのカバー画像

国際結婚と海外生活

28
アメリカ人夫と2013年にフランスで結婚。 転勤ばかりの研究員で、パリ→香港→ベルギー→そしてヴェネチアへ引っ越し。 その経験を語ります。
運営しているクリエイター

#海外生活

充実してるのに空しい気持ちになる理由を検証して見た

(2017年に書いた日記です、でも今でもたまに思うので) 最近燃え尽き症候群なのか、充実して…

27

ヴェネチアのビジネスモデルについて

今日はヴェネチアのビジネスモデルについてちょっと気づいたことを書いてみたいと思います。 …

19

お国が変われば (フランス編)

お国が変われば(ベルギー編)がなかなかの反響でしたので、フランス編も上げてみたいと思いま…

14

シャワーを浴びない?!ヨーロッパならではの美容法、健康法

私が初めてヨーロッパに住んだのは19歳の時。フランスに半年留学しました。 その時はフランス…

34

お国が変われば (ベルギー編) その2

前回の記事では住んでみてわかるベルギーの一面を紹介しました。その続きです。 5)「幸福先…

16

お国が変われば (ベルギー編) その1

ベルギーには2016年から2020年まで4年弱住みました。 色々慣れてきたと同時にびっくりする事…

25

海外で生活する時に必要なスキルをまとめてみた 〜その2〜

前回の日記の続きです! 7. デザインより機能性 ヨーロッパでは雨が降ってもパラパラ・・という感じで傘は必要がないけれどもフード付きのレインコートがあれば大丈夫!という日が多く、全くおしゃれではないけれども防寒性があって、フードが付いている防水のコートに目がいってしまいます。 東京ではハイヒールばっかり履いていましたが、石畳の道をヒールで歩いていると良く足をくじきます。ピンヒールは石畳に挟まって抜けないのでオススメしません。ヴェネチアは特に、車が通ってないので、歩きやすい

海外で生活する時に必要なスキルをまとめてみた〜その1〜

海外で日本人の人と会うと、あぁ、日本っぽい、と感じる事が多いのですが、ヨーロッパ人の間に…

14

ベルギーは住みやすい国!良い所をまとめてみました。

旅行の時にある国を訪れるのと、実際に住んでみるのとではダイブ印象が違います。 フランスに…

15

イタリア、ヴェネチア生活・びっくりした事 その1

2020年の1月、もし誰かが「夏にイタリアに引っ越すでしょう」と言っていたら、いやいや、…

12

イタリア、ヴェネチア生活・びっくりした事 その2

前回の記事の続きです! 1)ひんぱんに迷子になる。 2)何をするのも時間がかかる。 3)ア…

14

ヨーロッパに住んで身についた、日本では使いようの無いスキル。

海外に住み始めて10年目、いろいろな国を転々とする中で、昔のゲームに例えるとHP(ヒットポ…

27

日本にあってヨーロッパに無いもの、そしてヨーロッパにあって日本に無いもの

冷蔵庫に卵のパックを入れる時に「そういえばこの冷蔵庫卵の収納するやつ無いな。」と思いまし…

31

どうやったら男性により多くの家事をやってもらえるか

最近気が付いたんですが、なんだか家事が楽になった気がします。 でも、よくよく考えてみたら、楽になったんじゃなくて 旦那のやる分が増えたと気がつきました。 私が今までやっていた事も、彼が勝手にやってくれるようになったんです。 元々、女性の方が家事をする、という統計はグローバル的にも出ていて、 日本だけで行った比較では、かなり女性の負担が多いです。 BCN-R 2018年調べ(写真をクリックすると記事に飛びます) 中には夫の方が多い、という人もいますが、一般的には妻