始めて写真を撮った日は
こんにちは。写真趣味はじめて4年半、なかなか上達してない自分を振り返ろうと始めた「写真とわたし」の2回目です。
はじめて写真を撮った日、何を撮ったのか。
そもそもそれを覚えているか。ということですが…覚えてない。
ただ、よくフジカラーの『写ルンです』を買っていました。
何を撮ったのかは覚えてないけど、何を使ったかは覚えてる。
まだ写真機能付きの携帯電話が世になかった時代。
包装を開けて、シャッターを押すと映る。お小遣いで買える。撮影知識も技術もいらない。
いちばん身近なカメラでした。
のちに夜景に強いものや、フラッシュがついたもの、果ては水中もOKのものが発売されましたが、一番さいしょに触った「写ルンです」は、フィルム感度100(ISO100)でフラッシュなし。
つまり、「明るいお外で、手軽に撮る」が一番最適なカメラ。
暗いところで使えるようなものではありませんでした。
動いたものは簡単にブレるし。
だから、感度400が発売されてた時には
「ものすごく手軽に撮れる!」(手振れ気にしなくていい。ちょっと暗くてもキレイに撮れる)って嬉しかったし、買う時はこれになりました。
旅行に持っていくのもコレ。だって軽いんだもん。旅先でも買えるし。
のちに披露宴のスナップ撮影がしたくて、感度800のとか、値の張る感度1600とかに手を出したり。
そうなると枚数も撮りたくなって、フィルムのコンパクトカメラや、レンズがセットになった一眼レフ(冒頭の写真)にまで手をだします。
でもまだこのころは、写真は趣味じゃない。
趣味じゃないけど、ちょっとイイ道具があれば、キレイに撮れる…くらいの感覚。
凝り性なのかもしれません(笑)
そうこうするうち、徐々に時代はデジタルが主流に。
もちろんお手軽で新しいものスキなわたしは、手を出します。
その話はまた。
写真を習っているうちに、評価されるものをつくることが少し苦しくなることがありました。
写真を撮るって何だろう…。そんな思いを出発点になにかヒントになるものが見つけられたら…をこのシリーズでは書いています。