2023年12月21日【余裕のない者は確実に敗者への道】
2023年12月21日【余裕のない者は確実に敗者への道】
「顔の表情」について書いたが偶然にもその日の夜と今日に”顔の表情”が示す重要性について気付かされる出来事があった。
「やっぱりな」...
私の直感は正しかったようだ。
人は見ているし、
表情で創る(演出する)ことも出来ることが分かった。
ある意味人間クリエイターなのだ。創造した自分を作ってく。キャラクターを作り上げてく。
そうした人生は面白いかもしれない。最近見かけた、けんすうさんという方の最新刊「物語思考」はその通り書かれている。
へぇ、ありのままもいいけど、時には仮面を被って演出して【相手をコントロールさせることができるかもしれない】と思ったよ。
それがプロなのか?
人間関係も(相手を)誘導しなければならない。
真の人間関係を構築出来ているプロフェッショナルな人間はきっとそれ出来ている。私はまだ下手。いや下手過ぎる。
カッコつけずに生きよう。
でも自信は持ちたい。
今日書きかかったのはその延長線で、
『余裕を持っている人こそ良い物が作れる』だ。
体調とも通じる。なんか余裕がある人って魅力的に映るよね。
プレゼンで必死に暗記したものを発表(話)したり、一言一句覚えてきたフレーズをぶつける面接なんて緊張が交じるから響かないよ。
明らかに余裕ないよね。
台本あるバラエティー番組とかつまんないなって思った。
ゲストが、芸人が、ポッと思い付きで発した言葉に全てが詰まってる。含みがある。
ときどきに相応しい適切なワードは生ものであり、一瞬にしか生まれない。
1秒ズレればまた違った感情が生まれると思うのだ。
逆に、余裕のない人はそもそも状況を楽しめていないし頭の中で考えて、緊張して自分を発せていない。
適度な緊張感は必要だろう。でも、合コンで明らかに震えているやつなんか男らしくないから選ばれない。当然だ。
いろいろ経験して「俺は恋愛に自信ある」と余裕持った男が選ばれるんだわ。
芯を持っている男は強い。余裕を持っている男はかっこいい。その状況を楽しんでいる者はだいたい勝てる。
あとは他人が評価するだけ。真っ直ぐに突き進めば必ず成功する。
・芯
・余裕
・楽しむ
3条件揃えて私も強くなりたい。まだ考えて緊張して、余裕のない男だと自覚している。
これに気付けた。今、今が変わる時だ。応援して欲しい、オプティファイのことを。
by オプティファイ
※オプティファイ
1993年7月生まれの30歳。
趣味は独りで思考すること。
最近テニスを始めた。お腹ぽっこりが解消したい年頃になってしまった。
格言は「今の自分よりも確実に成長する。強くなる。人生は思っていたより短い。バカにされても絶対に自分を貫く。熱いハートで。」