見出し画像

【マガジン】今回の書籍は幸福に挑戦してます

この秋に出版を目指して準備している本があります。
まだ題名も決まっていないのですが、先日やっと初稿を出して、今校正、加筆中です。

その本のテーマは、なんと「感性と幸福」です。

企画的には、「感性を上げると幸せになる」その感性を上げる方法が「ヨガ」なのではないかという僕の考えから、自殺の多い国である日本に、何か役立つ提言ができないかと編集者と話し合って、大それたテーマですが作ることにしました。

ちょっと大きなテーマですが、ヨガを自分が快適になるためにやっていた段階(小乗的)から、世の中をなんとか幸せにしたいという段階(大乗的)に自分が来たというのが正直な状態です。
これだけ、ヨガを実践し学んできて、そして理学療法士としても様々な臨床と人間模様を見てきて、何か世の中に残しておかないと、いつ何があるか分かりませんから、冥土の土産じゃないですが、冥土に持って行くのではなくこの世に置いていきたいなと、、、。

今回は、この書籍の制作過程とその中で削除になった部分を少し勿体ないので紹介したいと思います。

ここから先は

4,398字
外ではあまり話すことのない僕のこだわりや仕事術、まとめ術などをここだけでお伝えしていきます。臨床20年、独立して10年の試行錯誤のリアルな経験談をお伝えします。

ヨガ・ピラティスインストラクター、理学療法士、温泉利用指導者、株式会社の代表取締役など様々な立場で、色々なことをしている中村尚人の、考え方…

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。