見出し画像

秋桜の季節に響く"That's Life"

僕の家は福岡市内とは言え、端っこの方なので自然に囲まれて暮らしている。初夏には蛍、秋は紅葉、冬は雪景色。梅、桜、向日葵、彼岸花といった季節の花も楽しめる。そして今は秋桜。

やよいの風公園にて。奥に見えるのは飯盛山。

夜の秋桜も風情があっていい。

近くで有名なお店で買った、とりめし弁当を食べながらリラックスTIME。

昨年の10月に母が亡くなり、葬儀の翌日の日曜日に、寂しさと虚無感で、この満開の秋桜を眺めてたのを思い出した。母にとって良い人生だったと思いたい。そう言えば、今年の2月に父が旅立った時は梅の季節だった。


映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』2回目の鑑賞。今回はIMAXで。

IMAX劇場ではこのポスターが付いて来た

より好きになったし、理解が深まった。一つだけ書くとしたら、劇中、メロディを微妙に崩しながら、やや下手気味に歌ってたリー役のガガだが、最後の"That's Life"は完全に「レディー・ガガ」に成りきって熱唱していた。ジョーカーからアーサー・フレックに戻り、リーはレディー・ガガに。そういう意味だったのだろうか。

Each time I find myself flat on my face.
I pick myself up and get back in the race.
That's life, I tell you I can't deny it
ばったり倒れるたびに
自分で立ち上がり レースに戻った
それが人生だ
それは否定出来ないよ

秋桜と"That's Life"が結び付くなんて一年前には想像もしなかったよ。これも人生。レースに戻るよ。もう戻れない人のためにも。


my note #177

いいなと思ったら応援しよう!