見出し画像

4KULTRA HDで「地獄の黙示録」「アリー スター誕生」鑑賞

2年前に4Kテレビを買った。10数年使ってた液晶テレビは十分役目を果たしたし。そして去年、AVアンプをドルビー・アトモス(Dolby Atmos)対応アンプに買い替えた。それを機にスピーカーを5.1chサラウンドから7.1ch に増設。

DENON AVR-X1800H

こちらも10年以上使ってたBDレコーダーが動きが不安定になったのでUltra HD Blu-rayプレーヤー購入。これ1台で、4K ULTRA HD / Blu-ray / / DVD / CD / SACD再生可能です。

SONY Ultra HD Blu-ray / DVDプレー
UBP-X700

それで、4K ULTRA HDのソフトを買っているのですが、この年末年始に2本観ました。

表面

地獄の黙示録 ファイナルカット

以前「完全版」も出てました。公開当時、コッポラ監督が渋々カットしたシーンを加えて。そのBDも持ってます(3枚組)。

コレクターズ・エディション

結局、同じものを新装版が出る度に買い直すのは音楽ものと一緒ですな。

今回も3枚組です。

今回は完全版ほど長くはないけど、オリジナル版にシーンを足し、4Kレストアした「ファイナル・カット」です。
3枚のディスクが入っているのですが、4K ULTRA HDによくある、普通のBDが付いてて、さらにボーナス・ディスク「まだ観てない)。

1979年の作品だし、どうかなと思ったけど、相当丁寧に4Kレストア化したのでしょうね。かなり鮮明で綺麗です。サウンドもど迫力で、あの有名な、キルゴア中佐がワーグナーの「ワルキューレの騎行」を爆音で流しながらの戦闘シーンはアトモスで聴くとホントに凄まじい。同時にこの映画が描こうとした、悲惨さ、倫理観、狂気が、シアターで体験しているような臨場感で迫って来ます。余りに有名な作品なので内容にはこれ以上触れませんが、買い直して大満足でした。


アリー スター誕生

これ、映画館に3回観に行って大好きになったし、BDも勿論買っただけあって、買い直し対象案件でした。

特にライヴ・シーンは迫力が倍増し、本当にコンサート会場に居るかのようです。
Always Remember Us This Way / Lady GAGA

しかし冷静に観ると、ブラッドリー・クーパー演じるジャクソン・メインは、アルコール漬けのドラッグ中毒から延々抜け出せなくて、どうしようもない男ですな。ガガ様演じるアリーはそれでも辛抱強く付き合います。

2022年の日本公演でも、この曲と「Shallow」やってくれて超感動しました。

Shallow

AV及びホームシアターのグレードUPは一旦ここまで。映像もの(映画・LIVE)や音楽鑑賞は、日常生活で欠かせないものなので、しばらくは色んな作品を楽しみます。


最後に2025年の初日の出

今日は天気良かったので、昼間散歩しました。木漏れ日が美しかった。

my note 209

いいなと思ったら応援しよう!