見出し画像

大事な人とわかり合えない苦しみ──カサンドラ症候群から抜け出すためにできること

「カサンドラ症候群」という言葉を聞いたことがありますか?

発達障がい(主にASD:自閉スペクトラム症)
を持つパートナーとの間に、
十分な情緒的なつながりが築けず、
心身に深い影響を受ける状態を指します。

大事な人と理解し合えないこと、
孤独を抱えながら日常を送ること、
その苦しみを誰にも理解してもらえないこと。
この状況に直面している人は、想像以上に多いです。

なぜカサンドラ症候群が起こるのか

ASDのパートナーは、社会では順調に適応し、
会社では優秀な人として評価されることが少なくありません。

周囲の人は、
「彼(彼女)は仕事もできるし、社交的に見えるのに、
家庭で何か問題があるなんて」と、
あなたの苦しみを理解できないことがほとんどです。

ASDの特性として、
相手の感情に共感しにくい、
非言語的なサイン(表情や雰囲気)を
読み取るのが難しいといった傾向があります。

そのため、
あなたがどんなに疲れていても、
どんなに助けを求めていても、
パートナーからの共感や労りを感じることができず、
孤独感は深まっていきます。

この
「見えない孤独」

「誰にも理解されない苦しみ」が、
カサンドラ症候群の根本的な原因なのです。


カサンドラ症候群が引き起こす心身の不調

情緒的なつながりが築けないことで、
また周囲からも理解を得られないことで
精神的・身体的な不調が現れることがあります。

✅ 感情の不安定さ(急に涙が出る、理由もなくイライラする)
✅ 自信喪失・自己否定感(「私が悪いのかも」「私の努力が足りない」)
✅ 抑うつ症状・無気力(何をする気も起きず、毎日がつらい)
✅ 不眠・頭痛・不定愁訴(身体のどこかが常に痛いが、検査しても原因不明)

「私さえ我慢すれば」「夫婦だから、努力すればうまくいくはず」
そう思って、長い間頑張り続けた結果、
心も身体も限界を迎えてしまう方が少なくありません。

「別居すれば解決?」──それでも残る心の問題

「じゃあ、距離を置けば解決するの?」
と考える方もいると思います。

もちろん、物理的な距離を取ることは、
一時的に自分を守る手段として有効です。

しかし、離れること=問題解決ではありません。

なぜなら、カサンドラ症候群に陥る人は、
もともと自己肯定感が低い、
幼少期に心の傷(インナーチャイルド)を
持っているケースが多いからです。

例えば、
・人に頼るのが苦手で、すべて自分で解決しようとする
・幼い頃、親に認めてもらえず、常に頑張らないと価値がないと思っている
・愛されるためには、相手に尽くさなければいけないと信じている

これらの心理が根底にあると、
たとえ物理的な距離を取っても、
心の苦しみは続いていきます。

だからこそ、
今あなたがすべきことは、
まず自分自身を知り、癒すこと。

「自分はどうしてこんなに苦しいのか?」
「なぜ、ここまで我慢してしまったのか?」

そう問いかけながら、
自分の心と向き合うことが何よりも大切。

自分を癒す第一歩──できることから始めよう

もし、
「私もカサンドラ症候群かも?」
と思ったら、
焦らずにできることから始めてみてください。

✅ 自分の状態を観察する(日記をつける、気持ちを言葉にする)
✅ 信頼できる人に話す(カサンドラ症候群を理解してくれる人とつながる)
✅ 医療機関や専門家に相談する(心療内科やカウンセラーに相談する)
✅ 本を読む・情報を集める(カサンドラ症候群について学ぶ)
✅ セルフケアを取り入れる(瞑想・セルフコーチング・リラクゼーション)

私はインナーチャイルドの解放というアプローチから、
カサンドラ症候群で苦しむ方のサポートをしています。
かれこれ10年ほど続けています。

心の奥にある「ずっと傷ついてきた自分」を癒し、
自己肯定感を取り戻すことで、
本当の意味での回復を目指すことができるので
今までもカサンドラの方をサポートしてきました。

さらに深く知りたい方へ──Podcastでもお話ししています

今回のテーマについて、
さらに深く掘り下げた内容をPodcastでもお話ししています。
音声なら、移動中や家事の合間にも気軽に聴くことができます。

🎧 Podcastはこちらから 👉 


もし、あなたが今「誰にも話せない」
「この苦しみを分かってくれる人がいない」
と感じているなら、
まずはこのPodcastを聴いてみてください。
きっと心が軽くなるはずです。

ひとりじゃない。あなたの痛みをわかる人がいるから

カサンドラ症候群は、
決してあなたのせいではありません。
そしてそれはパートナーのせいでもあります。
ただ、共感の欠如というのは
悲しみと苦しみの大きな部分を占めています。

だからと言って、
ひとりで抱え続ける必要もありません。

今、この文章を読んでくれているあなたが、
少しでも「そうか、私が悪いんじゃないんだ」と思えていたら、
それだけで記事を書いた意味があると思っています。

どうか、あなたがあなた自身を大切にできますように。
そして、ひとつでも小さな一歩を踏み出せますように。

ほんの少しでも光が届きますように。

最後までお読みいただきありがとうございます。

なお


💍インナーチャイルド初心者の方へ、無料のメール講座を開講中です。こちらからご参加くださいね

インナーチャイルド解放ガイド

My Lifework


【身体のセルフケア】


初めてのセルフケア講座 無料メール講座で心身ケアの基本
🎙超セルフケアPodcast 音声配信
セルフ整体の本格レッスン オンライン整体講座
☆持続可能なホーム整体師になる!無料メール講座


【心のセルフケア】


☆インナーチャイルドPodcast音声配信
自分の中の小さな子を癒す インナーチャイルド解放ガイド


【魂のケア】

自分の強みと特性に出会うルーツセラピー ⇒


【コーチング】Podcast→可能性が最大化するPodcast


【まとめとHPとショップ】

☆noteまとめ ⇒ なおの本気note
☆サロン⇒ なおのサロン
  プライベート・オンライン施術はこちらから → オンライン整体・遠隔施術はこちらから → 遠隔整体
☆WEB SHOP ⇒ めぐりの部屋
☆なおのkindle(電子書籍)一覧



☆ note講座を格安で開講中!@Udemy ↓



個人事業主さんに向けて、
高度なスキルじゃないライティング講座も作ったので一応貼っておきます

☆個人事業主のためのゼロからの基本ライティング講座開講中!@Udemy↓


☆【夢実現】海外移住、起業、転職、卒婚…理想のライフスタイル実現のカギは時間管理術でした@Udemy



整体師とかセラピストの起業について
まあ本質的に学びたいなーという人向け準備講座

☆無料メール講座・整体師セラピスト起業準備講座


いいなと思ったら応援しよう!

鈴木なお@オランダ
サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!