![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131251130/rectangle_large_type_2_e38bce9a90a2ed150f30c0fd3d36f629.png?width=1200)
まんがでわかる 7つの習慣 を読んだ!
こんにちは!ドラゴンボール世代です。
今日は読書日記!
10年以上前の書籍ですが、とても読みやすく、勉強になりました!
1〜3巻のまとめです。
他人に教えたい、心に刺さった言葉
・テクニックで手にいれる成功は長続きしない 人格を育てよ
・主体性=自分の人生に責任を持つ
・自分ができることを理解する 関心と影響の輪を把握
・自分自身にリーダーシップをとる
・自分の人生にミッションを
・Win-Winへは、「誠実さ」「成熟さ」「豊かさマインド」を育てる
ドッグイヤー部分(自分用)
・インサイド・アウトサイド 物の見方をいろんな角度から見る
・テクニックで手にいれる成功は長続きしない 人格を育てよ
・主体性=自分の人生に責任を持つ
・緊急ではないが重要なこと、が人生の栄養になる
・Win-Win or No deal 引くことも重要
・(人格+関係+合意)× (システム+プロセス)= Win-Win
・Win-Winへは、「感情移入して聴く」
・シナジー=「違い」を尊重する
・肉体×精神×情緒×知性 を磨け
・自分のパラダイムを理解する 考えの違う他人を理解する
・本当の成功には人格が欠かせない
・感情的な時こそ、行動の選択を意識
・自分ができることを理解する 関心と影響の輪を把握
・自分自身にリーダーシップをとる
・自分の人生にミッションを
・「今しかできない」≠「やるべき」
・「任せる技術」は自分と周りを育てる
・公的成功=自立した人と協力し、大きな成果を残す
・Win-Winへは、「誠実さ」「成熟さ」「豊かさマインド」を育てる
・先回りして聞く人は信頼されない
人間だから社会的に誰かと関わる中で、
何がしたくて、何ができなくて、どうしたら実現するかを客観的に分析する方法を
まんがでわかりやすく解説して頂いてました!
何を習慣にするにも、構造や仕組みを理解してから始めることによって腑に落ちる。
腑に落ちるから続く…
転職するタイミングで新しい習慣を身につけたい!!
次はオオタニさんの本をまとめます〜