
【現地学校】インタビュー!inセブ島留学"色レポ"
といっても今日も僕は体調を崩し、
いけなかった(T_T)
でも先輩がお聞きしてきてくれたことまとめます!
1学年1670人。
これが12学年。
この時点でまじやばいよね。
ひとの人数。
それによって先生が忙しいくて手が回らないっていう状況も
日本とはまた違った意味で大変だよね
まあ、ITが解決しそうだよね
でも現状IT環境は整ってなくて、
一台のラップトップを15人で使っているらしい。
この学校では、7教科を毎日同じリズムで
回しているらしい。
なんかさ日本って時間割で毎日やらない教科とかあるけどさ、こうやって毎日やる方が絶対よくね?って思うんだけど。
教育はいい生活を得るためにやってるから、
みんな手を上げるほど学習意欲が高くて、
学ぶことにモチベーションがある。
まあ日本って勉強しなくてもそれなりの生活が保証されてるけど、フィリピンじゃ勉強しなきゃまず現段階の暮らしから抜け出せないわけで、
そりゃみんな頑張るよね。
あと英語以外を喋ったら1ペソ罰金っていう仕組みもあったりするらしくて、その集めたお金はクリスマスパーティーで使うんだって笑
50%が大学に行ける
▶思ってたより多かったなー
それでも卒業後の日給は1000円とかだからね。
あとGMRCっていう
マナーとか、夢やキャリアについての授業があるらしくて
そういうのがあるっていうのは結構進んでるよね!
というかめちゃくちゃ大事!
評価としては、
40%テスト60%授業態度
先輩が、めちゃくちゃ印象的だったって言ってたのは戦争の話がカジュアルだったっていうことらしい
色んな話をしてくれたらしくて、
僕らが今留学している
フィリピンの中でとてつもなく先進的な街
ITパークは元々、日本の神風特攻隊の基地だった。
流石にびっくりだよね。
だからこんなに日系企業とかもいるんだね。
ふりかえり
やばいnote書くのが翌日になってしまった。
まじで昨日は風邪っぽくて1日中寝込んでました。
まじでさあ、
フィリピン料理脂っこくて重くて、甘くて
消化に悪いんよね。
あと、寝れなかったり、英語を話し疲れてたり、
気候とか、体温変化とか
もう色々と体力消耗して、
お腹は未だに調子悪いし、
体調管理が大変ですね。
まあがんばっていきましょう笑
最後に、
このnoteでは、『響かせるって素敵』をテーマに、自由に、自分の色(声、姿、想い)を、響かせる(共感を生む)ことのできる未来を創りたい。という思いで、ずぼらさんでも、誰でも、生活の役に立ったり、心の支えになるような発信や、日常の何気ないものを、言葉に紡いでます。またYouTubeでも同様の発信をしているので是非ご覧ください!!👇
それでは皆さんが、ありたい自分で共感を創れる未来のために、#自分の色を響かせろ !!
また明日!
#日記 #エッセイ #毎日note #スキしてみて #noteの書き方 #note #毎日更新 #仕事 #人生 #毎日投稿 #日常 #つぶやき #いま私にできること #ひとりごと #note攻略 #note運用 #はじめましてと #noteの続け方