工芸・写真・映像・絵画…観て良かった!絶対観たい!都内で開催中のアート展6選
Naomi┃アートライター・聞き手・文筆家
00:00 | 00:00
1月下旬から2月上旬にかけて観てきた30件ほどの展示の中から、観て良かった!もしくは、これから絶対観に行く!と思っている、開催中の美術展をご紹介します。ぜひぜひお運びください。
・・・・・
❖2:00頃~ 六本木一丁目エリア:漆芸と陶芸にまつわる展示
【 企画展「うるしとともに― くらしのなかの漆芸美」】
https://sen-oku.or.jp/program/20240120_lifewithurushi/
タイトルの通り、日々の暮らしの中で使われる、さまざまな漆のアイテムをご紹介しています。もし単眼鏡をお持ちでしたらぜひ!お忘れなく!裸眼より3~5倍くらい楽しめるはず。
会期:~2024年2月25日(日) 11-19時 月休(祝日除)
場所:泉屋博古館東京(南北線 六本木一丁目駅)
【 智美術館 菊池ビエンナーレ 】
https://biennale.musee-tomo.or.jp/
現代陶芸の公募展「菊池ビエンナーレ」は今年で10回目!
年齢や制作内容に制限なく募集していて、今回は応募総数 359点の中から選ばれた、入選(入賞) / 53点(5点)が展示されています。
会期:~2024年3月17日(日) 11-19時 月休(祝日除)
場所:菊池寛実記念 智美術館(南北線 六本木一丁目駅/日比谷線 虎ノ門もしくは神谷町駅)
・・・・・
❖13:00頃~ 代官山エリア:写真や映像にまつわる展示
【 釘町彰(くぎまち あきら)「 From the Land of Men」】
https://www.artfrontgallery.com/exhibition/archive/2023_11/4898.html
会期:~2024年2月25日(日) 水-金 12-19時 土日11-17時
場所:アートフロントギャラリー(東急東横線 代官山駅)
休み:月火
【 写真展「首都高×佐藤健寿」 】
https://www.smartdriver.jp/exhibition2024
会期:~2024年2月22日(木) 9-22時 不定休
場所:代官山蔦屋書店(東急東横線 代官山駅)
・・・・・
❖18:00頃~ 六本木&麻布エリア 19時もしくは24時まで観られる展示
【 LAURENT GRASSO(ローラン・グラッソ)「Orchid Island」】
https://leaflet.perrotin.com/view/692/orchid-island
ギャラリーの前をたまたま通りがかって、吸い込まれてしまった個展。
20分くらいのモノクロの映像作品《Orchid Island》が特に良かったので、ぜひぜひ。
ちなみにご紹介したRizzoli社から出ている作品集『TIME TRAVEL』はこちらで購入できます
https://www.perrotintokyo.com/items/82275878
会期:~2024年2月24日(土) 11-19時 日月祝休
場所:ペロタン東京
【「LIGHTS_vol.1」大澤巴瑠、岡田佑里奈、國本怜(Ray Kunimoto)、
品川亮、西村大樹(Daiki Nishimura)、能條雅由(Masayoshi NOJO)】
https://wall/exhibition/77
1980年代から90年代生まれの若手~中堅世代の方々による、絵画と立体によるグループ展。バーとギャラリースペースが一体になったモダンなお店で、夜からのオープンです。
会期:~2024年2月24日(土) 18-24時 日休
場所:オルタナティヴ・スペース「WALL_alternative」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\Spotifyでも聴けるようになりました✨/
https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657
\Apple Podcastでも配信中/
https://apple.co/3iiZWNP
\stand.fm は🎧アプリ利用だと倍速再生が可能です/
https://bit.ly/3YJx8PK
これまでの【聴くミュージアム&ギャラリーレビュー】
https://note.com/naomin_0506/m/m9c2b0f2e015b
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふむふむ、へーそうなのかー!って思っていただけたら、下の方にある♥マークをポチっていただけるととても嬉しいです。noteアカウントがなくてもポチれたり、ツイート&シェアできます。
・・・・・
❖2:00頃~ 六本木一丁目エリア:漆芸と陶芸にまつわる展示
【 企画展「うるしとともに― くらしのなかの漆芸美」】
https://sen-oku.or.jp/program/20240120_lifewithurushi/
タイトルの通り、日々の暮らしの中で使われる、さまざまな漆のアイテムをご紹介しています。もし単眼鏡をお持ちでしたらぜひ!お忘れなく!裸眼より3~5倍くらい楽しめるはず。
会期:~2024年2月25日(日) 11-19時 月休(祝日除)
場所:泉屋博古館東京(南北線 六本木一丁目駅)
【 智美術館 菊池ビエンナーレ 】
https://biennale.musee-tomo.or.jp/
現代陶芸の公募展「菊池ビエンナーレ」は今年で10回目!
年齢や制作内容に制限なく募集していて、今回は応募総数 359点の中から選ばれた、入選(入賞) / 53点(5点)が展示されています。
会期:~2024年3月17日(日) 11-19時 月休(祝日除)
場所:菊池寛実記念 智美術館(南北線 六本木一丁目駅/日比谷線 虎ノ門もしくは神谷町駅)
・・・・・
❖13:00頃~ 代官山エリア:写真や映像にまつわる展示
【 釘町彰(くぎまち あきら)「 From the Land of Men」】
https://www.artfrontgallery.com/exhibition/archive/2023_11/4898.html
会期:~2024年2月25日(日) 水-金 12-19時 土日11-17時
場所:アートフロントギャラリー(東急東横線 代官山駅)
休み:月火
【 写真展「首都高×佐藤健寿」 】
https://www.smartdriver.jp/exhibition2024
会期:~2024年2月22日(木) 9-22時 不定休
場所:代官山蔦屋書店(東急東横線 代官山駅)
・・・・・
❖18:00頃~ 六本木&麻布エリア 19時もしくは24時まで観られる展示
【 LAURENT GRASSO(ローラン・グラッソ)「Orchid Island」】
https://leaflet.perrotin.com/view/692/orchid-island
ギャラリーの前をたまたま通りがかって、吸い込まれてしまった個展。
20分くらいのモノクロの映像作品《Orchid Island》が特に良かったので、ぜひぜひ。
ちなみにご紹介したRizzoli社から出ている作品集『TIME TRAVEL』はこちらで購入できます
https://www.perrotintokyo.com/items/82275878
会期:~2024年2月24日(土) 11-19時 日月祝休
場所:ペロタン東京
【「LIGHTS_vol.1」大澤巴瑠、岡田佑里奈、國本怜(Ray Kunimoto)、
品川亮、西村大樹(Daiki Nishimura)、能條雅由(Masayoshi NOJO)】
https://wall/exhibition/77
1980年代から90年代生まれの若手~中堅世代の方々による、絵画と立体によるグループ展。バーとギャラリースペースが一体になったモダンなお店で、夜からのオープンです。
会期:~2024年2月24日(土) 18-24時 日休
場所:オルタナティヴ・スペース「WALL_alternative」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\Spotifyでも聴けるようになりました✨/
https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657
\Apple Podcastでも配信中/
https://apple.co/3iiZWNP
\stand.fm は🎧アプリ利用だと倍速再生が可能です/
https://bit.ly/3YJx8PK
これまでの【聴くミュージアム&ギャラリーレビュー】
https://note.com/naomin_0506/m/m9c2b0f2e015b
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふむふむ、へーそうなのかー!って思っていただけたら、下の方にある♥マークをポチっていただけるととても嬉しいです。noteアカウントがなくてもポチれたり、ツイート&シェアできます。
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは書籍購入などに使わせていただきます。何よりそんな広く優しい心をお持ちの方には きっといいことがあるはず✨メッセージも合わせて書いていただけたら必ずお返事いたします✏︎