![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144219087/rectangle_large_type_2_6a465503e7d6ed58de8dedb1c2473898.jpg?width=1200)
えだまめの糠漬け
過去にfacebookなどには書いていたが、えだまめを糠漬けにした事ありますか⁉️
もう10年以上、いや、もっとかな⁉️
これからの季節の自分の楽しみの一つです。
枝豆って塩を振るじゃないですか⁉️
あれが入りません。
そしてもっと美味しくなります。
ただ、良い事ばかりではないのが、世の常。
かなり昔に、神宮球場にヤクルトスワローズの応援📣☂️行った時です。
炎天下の夜のナイターでしたが、枝豆の糠漬けを冷蔵庫でキンキンに冷やし、ビニール袋に入れてナイターに向かったのです。
生ビール🍺を買って、さぁつまみだと、枝豆の糠漬けのビニール袋をあけたときです。
ぷ〜ん。
なんとも言えない匂いが半径5mくらいに充満しました。
おそらく暑さで、蒸れたんだと思います。
隣近所のヤクルトファンはガン見です。
申し訳ないやら、恥ずかしいやらで、速攻でゴミ箱へと向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144219789/picture_pc_bae011cf3f7a9a2ca269986cceaf884a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144219821/picture_pc_06158a8994ec75be18d90c64cb5910a9.png?width=1200)
とても美味しくて、オススメなんですが、お弁当とか、外への持ち出しはオススメしません。
実はぬか床の中で、自分は枝豆が一番好き❤️です。
次がかぶの葉っぱかな?
今年の糠床はワタクシの糠床歴でも、かなり上位、いや、一番かもしれない。
麻辣粉を少しずつ入れてみたんですが、これが良かったのか⁉️
ヤクルト1000も愛を込めて、数的垂らしたり、ワタクシの宇宙を膨張させております。
前に「糠床は宇宙だ」って、ここに書いたけど、これは本心です。
微生物をバランスよく育てるのが、ぬか床であって、これ以上の飼育があるんだろうか?
だって、宇宙を育てているんですよ。
ペットとか熱帯魚とかも楽しそうで羨ましいけど、自分には、宇宙がいるから毎日が充実しています。
日々、変化を感じながら、色々なものを足したり引いたりして、私の宇宙は膨張していくんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144220580/picture_pc_af6ae0a4692888288ec912135058f454.jpg?width=1200)
あとは夏野菜を揚げ浸しにした。
さぁ、寝室の断捨離も終わったし、梅雨が来て、夏本番になると、野菜がおいしい季節です。
今年はどんなものを漬けようかと、本当に楽しみな時期がきました。