図書館巡りがしたい!国際教養大学中嶋記念図書館
こんにちは、なおちゃんです!
#一度は行ってみたいあの場所
の第3弾です!
このタグで書いていて思ったのが、noteにまとめることでなんとなく行きたいな と思っていた場所のことをよく知ることが出来ます。
そして、調べていくと他にも気になる素敵な事が見つかりさらに行きたくなります。
なのでとてもnoteを書くのが楽しくなります(笑)
本題に戻り今回は、国際教養大学中嶋記念図書館についてまとめていきます。
本も好きですが、本が置いてある環境は、私にとってすごく落ち着けて かつワクワク心踊る場所です。
そのため、図書館に行くのも好きです。
こないだ 日本の最も美しい図書館 という本を旅先で見ました。
そこには日本全国のとっても心惹かれる図書館についてまとまっていました。
その中でここは必ず訪れたい ベスト3を今日から3日間 まとめていきます。
そのまず一つ目が今回のお題の図書館です。
秋田県に位置する国際教養大学。そこの敷地内にある 中嶋記念図書館は、在学生が365日24時間 学べるように解放されています。
もちろん一般の方も時間の制限はありますが利用できます!
注意:コロナ感染拡大防止のため現在(2020/3月)は、一般の方は利用できないそうです。
この図書館の良さは、何と言っても内装です。
傘の中にいるように 感じる天井が素敵。
また、180度ズラーーッと本が並んでいる感じ が図書館に来た!って感じがビシビシ伝わると造りになっています。
公式ホームページでは、Googleさんで自由に中が見れるようになっているので是非見て欲しい!
私が住む地域には、こんなにお洒落な図書館はないので初めて見た時はびっくりしました(笑)
これは実際に行って、空間と本を楽しみに行きたいです。
皆さんも是非国際教養大学中嶋記念図書館で、ゆっくり本を楽しみに行きませんか?
公式HP: https://web.aiu.ac.jp/library/outline/