
🌟習慣化【朝散歩67日目】〜 output58.情報を鵜呑みにしない 〜
土曜日はいつも氏神神社へお参りするのですが、たまに違う神社へお参りします。
最近、見つけたオシャレな洋服屋さん。その近くに神社があり、今日は買い物に行く前にお参りすることに。
朝散歩、開始!

神社へお参りすると、気持ちがスッキリ!
今日も、良い1日のスタートです。
朝散歩の歩数

午前中に
神社〜ぶらぶらショッピング。
こんなに歩いていたとは
ビックリ!Σ(゚д゚lll)
アウトプット


58.情報を鵜呑みにしない
情報をむやみに信じてはいけない。
①『権威者がそう言っている』
権威者の間では、意見がよく食い違う。権威者の理論はコロコロ変わる。
権威者の主張には、「もしかしたら本当かもしれない」くらいに考えておく。
②『新聞で読んだ、テレビで見た、ラジオで聞いた』
マスコミは事実に基づいて報道しようとするが、内容は正確であるとは限らない。
マスコミの情報は「疑わしい」と考えた方がいい。
③『信頼する人がそう言っている』
いくら尊敬する人でも、真理を把握しているかは別問題。人間である以上、自分の信念に反する考え方を受け入れられなくなっていることがある。
そういう人の意見は「根拠はあるのだろうか?」と考えてみよう。
真理かどうかを判断するのは急がなくていい。疑わしい情報に基づいて行動するのは避けた方が賢明。
最善の方法は、広い視野でものごとを見ること。
私の実体験・学び
ここ4〜5年、テレビを見るのは土曜日だけ。Yahooニュースも見るのをやめました。
いらん情報は入れないに越したことはありません。ネガティブな情報に煽られて、メンタルやられるなんてまっぴらごめん💨
YouTubeも見過ぎると、どれが正しいのかわからなくなることがあるので、絞ってチャンネル登録しています。
この人についていけば絶対、成功する!… なんてこともないので、なにごともほどほどに取り入れるのが一番だと思います。
そう考えると、この本が全てでもないしな〜
だけど言ってることは、すごく納得できるので一つ一つ「そうやな、そうやな…」と言って、落とし込んでいます。
🌟うまくいく考え方
真理かどうかがはっきりするまでは、情報を軽はずみに信じてはいけない。
おまけ
今日は普通の服を買ったあと、スポーツショップへ向かったのですが、残念ながら閉店していました。その帰りに少し遠回りをして、他の店に行ったのですが、そこも100均に変わっていて…
結局、しまむらでウェアー(下)を買いました。冬用のあったかいのがあり、メーカー品で1980円!
そりゃ、スポーツショップも潰れるわなぁ〜と妙に納得しました。
でも好きなメーカーなどは置いていないので、やはりスポーツショップがあると便利だし、探すのも楽しみなので、閉店はショックでした💧
もうこんな時間ですが…
皆さん、今日の残り&明日も
良い休日を!(^^)/~~~
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀