![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119723628/rectangle_large_type_2_63c15fce391b79aa4c48f1d47a931e35.png?width=1200)
189.【不安・悩み】5つの解決方法!不安な時や悩んだ時はこれをまずやってみよ〜Relax、Refresh、Resetの3つを意識〜
1.【はじめに】
人によって大なり小なり様々な悩みってのはありますよね。
人に言える悩みもあれば、ちょっと人には言えないディープな悩みがあったり。
僕自身も悩むことはありますし、プライベートや人間関係などで考えることも昔はよくありました。
今は頭を抱えて悩むことに対しては減ってきましたけど、昔は悩んだ挙句「このまま人生終わらせて楽になろうかな」なんてことを考えたこともあったりなかったりラジバンダリ。
それは僕にとっても末期のメンタルでした。
ただ、今回はそんな状態だった時にやってみた僕自身の『悩みを和らぎ解決する方法(悩みがすっきりする方法)』について書いていこうかなと思います。
ココから少し具体的に書いていきます。
ではいきましょう👇
2.【不安や悩みの5つの解決方法】
①紙や携帯に不安なことを、まず書いてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1698081276577-Zsqp51uVbl.png)
まず漠然と悩んでしまうことにより、漠然とした不安が津波のように押し寄せてきて更なる不安を掻き立てます。
分からない不安ってどうしようと悩んでしまう一番の加速につながってしまうものなんですよね。
そう言う時に大事にしたいのは『悩みの可視化』そして『メリット・デメリットの可視化』です。
これは僕が実際にメンタルブレイク時に対処法としてやっていた事でもあるんですが、心の状態を落ち着かせるのにとても効果的な対策です。
僕はこの2点を紙に箇条書きで書くことにより「自分の悩みって書いてみたらこんなもんなんだな」って実感します、そうすることにより冷静になります。
悩みを客観視すると意外と悩みがちっぽけに見えてきたりします。
②理想的な結果を持ってる人に相談する
![](https://assets.st-note.com/img/1698081431409-0P1yJhOytS.jpg)
これはやってみたんですが、こちらもかなり効果的でした。
親しき昔からの友人に悩みを伝えることも気持ちはわかりますが「過去の自分」を知っている人に悩みを聞いたところで、過去自分が出来そうな経験やノウハウの解決方法しか出てこないことがあります。
大事になってくるのが「うまく行った事のある人からどうやって来たのかを聞いて学ぶ」というのがとにかく大事なんだと体感してます。
例えば、レコーディングしたい人が自分一人で探したり、音楽をやってない人に相談しても時間がかかるだけ。
それよりも、宅録用のレコーディング用インターフェースの機材を持っていて、マイクは58マイクなのかコンデンサーマイクがいいのか、ヘッドホンはどこを意識して買うと良くて、PCのスペックや容量はこれが良くて….というようにレコーディング方法を知ってる人に聞いた方が圧倒的に早くないですか。
僕は実際にそうやって音楽用機材を音楽の先輩と買いに行きました。
そういう事なんです笑
③些細なことでも悩みを聞いてもらう人を決めておく
![](https://assets.st-note.com/img/1698081600612-yWeqZBg2ir.jpg)
これは、僕自身も人から学び教わったノウハウなので自分で見つけたわけでもなんでもないのですが笑
これは一体全体どういうことなのかというと。
『本当にメンタルがやばくなったら悩む内容ごとに誰に相談するかを明確に決める事』です。
ただ、これは悩む種の種類にもよります。
例えば、”精神的に自立したい”という求めている事に対して”親に相談してしまったりすること”というのは致命的です。
『求めているものに対して効果がある人に相談する』という事が最も重要だと感じます。
④趣味や別のことに没頭すること
![](https://assets.st-note.com/img/1698082516296-qRITY4dLft.jpg?width=1200)
悩む事は結構時間がもったいないと感じる事もあったのでこれはもう他の事で気を紛らわせることも一個です。
暇だと考えている時は悩みに関してフォーカスして思い出すように人間の頭の仕組がそうなっています。
なので将来的にもプラスになるような生産的な趣味を見つけて没頭したほうが良いですね。
⑤銭湯に入りそのまま帰って寝てしまえ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119724550/picture_pc_27bcc61136c0550848345fceec50bc65.png?width=1200)
これは、一個の「逃げ」ではなく、悩みも銭湯に入りリラックスされ、寝るとリセットされます。
銭湯がかなり効果的だと思います。
僕も稀にこれをやります。
ただし、毎回やっていると結局根本的な悩みというのは解決されません笑
なので注意が必要ですが、そういった時は気持ち的な部分で少し安らいだり少しパニックになって衝動で行動しないようになります。
ただ悩んで最悪の事態に陥らずに銭湯に騙されたと思って行ってみてください。
かなりおすすめです。
3.【まとめ】
『悩んでしまう事』というのは、暇な証拠なんだと社会人になり学びました。
深夜帯に何もせずにボ――と考えることがあったりすると悩みの種を引っ張り出し悩んでしまう時間が増えたりします。
そんな時にやるのが改めてこの5つです。
要点をまとめます👇🏻
【5つの解決方法のまとめ】
■紙や携帯に不安なことをまずは書いてみる
→悩みの可視化が非常に重要です。やるやらないで考えた時にメリデメを書いてみて判断してみよう。
■理想的な結果を持ってる人に相談する
→求めている結果を実際に手にしてる人に聞いた方が早い。
■些細なことでも悩みを聞いてもらう人を決めておく
→心の内を聞いてくれる人を目的ごとに決めておくこと。
■趣味や別のことに没頭すること
→将来に生きる自分の将来につながる趣味を作っておいてそれを没入するまでやる。
■銭湯に入りそのまま帰って寝てしまえ
→これは割と最強。Relax、Refresh、Resetを兼ね備えている。お試しあれ。
皆さんで悩みを減らして新たな人生のステップアップに役立ててみてください。
たまには僕も銭湯に行こうかなと思います笑
では、また👋