![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131175161/rectangle_large_type_2_2452579e92480c3c1393d60004e4fbd0.jpeg?width=1200)
デジタルカウンセリングAIで香りを選ぶ
コスメコンシェルジュのnaoです。
話題のAIを利用したアロマオイルをブレンドするワークショップがあると聞いて、楽しそうだから行ってきたよって話です。
【デジタルカウンセリン AI KAORIUM】
![](https://assets.st-note.com/img/1708060018654-d89he6xROX.jpg?width=1200)
セントマティックの香りの言語化AI「カオリウム(KAORIUM)」で、自分の理想に合うアロマを選べる体験型イベント「イイコト バイ 生活の木×カオリウム(iikoto by 生活の木×KAORIUM)」が2024年2月9日(金)から2月25日(日)まで東京スカイツリータウン 東京ソラマチにて行われており、言語化してアロマを選ぶとは?と思い、体験したくなっていってしまいました。
まず、ソラマチで迷子になり(笑)、生活の木の店舗があるのが3階なのですが、イベントは2階で行われているので、お気をつけて🏃💦。
混むとゆっくり体験出来ないと思い、平日の午前中に行き、1番乗りだったのでお店の方とゆっくりお話しできました。
まず、上記の画像よりも小さな画面にタッチすると4種類の香りにライトがつき、好きな香りを1つ決めて、手前の丸の中に置く、言葉がたくさん画面に出てくるので、香りのイメージをタッチする。次に別の香りにライトがつくので選び同じことを繰り返します。それを合計3回行って、香りを絞っていきます。私の結果は以下の通り
![](https://assets.st-note.com/img/1708065506744-arc0VdnAgI.jpg?width=1200)
を選んでました。
何の香りかは伏せてあるので、感覚的に香りを選ぶのですが、イランイランだけ好きすぎて、香りでわかってしまい好みでチョイスしてしまってます。
現時点で、潜在的に私に必要な香りが、この3つみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708065895373-ZI6mm0m4yo.jpg?width=1200)
一番クリアなライムを選びました
画面が反射して申し訳ないのですが、AIが弾き出した、私が求めている香りは【青空に泳ぐこいのぼり】という結果になりました(笑)。何のこっちゃというのが面白くて良かった。
【AIの結果を無視する女】
さて、このAIの結果ふまえて、香りを自分でブレンドするワークショップには予約は不要とのこと、すぐにお願いしたらできました。
参加費は4,400円(税込)で、今回はスタッフの方と1対1で出来たので、丁寧に教えていただけました。
ブレンドするオイルのレシピは決まっていて、AIで導かれた香りをメインとしたアロマオイルを作るというものです。
ライムをメインにしたブレンドオイルを作ると思うじゃないですか、まーーーーーーーーーったく入っていないブレンドオイルを作りました🤣🤣。
選択をしているときに気になった香りがもう1つあり、その香りをメインにしたブレンドオイルに決めました。
その香りはパチュリです。この香りも大好きで、とにかくリフレッシュがしたい(何があった?)
調べたらこの香り、マニアックらしくて良く言えばキゾチック、悪く言えばややカビ臭いと言われてるらしいです。
アロマテラピー的な香りの効果としては、〖リラックス〗と〖リフレッシュ〗らしいので、結果的に目的には合ってました😃。
![](https://assets.st-note.com/img/1708125108330-aPgcUJhNEv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708082085740-LEBT3criJa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708082111789-hrUAPgM9Mt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708082164449-aiexdCzZYr.jpg?width=1200)
パチュリ 2.5ml
ラベンダー 2.0ml
ゼラニウム 1.0ml
【アロマテラピー的なオイルの効果】
🍊グレープフルーツ→リフレッシュ 集中力アップ
🌿パチュリ→リラックス リフレッシュ
🏵️ラベンダー→リラックス ストレス緩和
🏵️ゼラニウム→リフレッシュ 女性ホルモンのバランスを整える
![](https://assets.st-note.com/img/1708082214146-SwyqYs7UEv.jpg?width=1200)
ヒノキチップと一緒に箱にしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708083030171-6SdEoR6jjg.jpg?width=1200)
大変、色のきれいなオイルになりました。ヒノキチップを入れるのに、丁度良さそうな器を100均で見つけて、ウキウキしながら家に帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708083672819-cfGHl3mFlx.jpg?width=1200)
しっかり香りを感じました。
【自分の機嫌を取るのは自分】
![](https://assets.st-note.com/img/1708169911432-R6r06cwsUR.jpg?width=1200)
最近の私はシャキッとしてない気がして、頭にうっすらモヤがかかったままで、ずっと晴れ無い感じがしていまして。
すぐに疲れてしまったり、イライラして、うまくいかないとすぐに落ち込んだり(情緒不安定😏)。前にもお話ししていますが、ストレスは肌に良くないのです。肌は人間の1番面積が大きい臓器です。ストレスで胃が荒れるのと一緒で、肌も精神的ストレスが結構あらわれます。
できる限り、モヤモヤしないように、コントロールしてるつもりが、出来てなかったんだなと感じました。
香りは直接、脳にダイレクトアタックできるので、すぐにできるリフレッシュ方法だなと思い、作ってみました。
「自分の機嫌をとれるのは自分だけ。」と誰が言ったのか、その通りだなと思いました。
小さい器に入れて使っているので、ベッドの脇に置いたり、玄関に置いたりと移動もしやすいので、気分に合わせて置く場所変えたりして楽しんでおります。