見出し画像

【育児】保育園に個室をもつ息子#2

こんばんは、もももと申します。

今日は私の息子について、療育センターでお世話になるきっかけとなった1歳頃のお話を書こうと思います。


▼現在3歳の息子についての紹介記事はこちらになります(*^^*)


息子は1歳5ヶ月頃から保育園に通っています。


実は最初の1歳児クラスは、認可園の申込みに全て落ちてしまい、認可外保育園からのスタートでした。


少しずつ意思の疎通も出来始め、甘えん坊で可愛い盛り。


生まれてからずっと片時も離れず一緒に居ただけに、こんなに幼い子どもを保育園に預けていいものか、もっと母親と一緒に過ごす時間を大切にした方がいいんじゃないか・・・など色々と悩んだ記憶があります(^^;)

▼息子が通っていた認可外保育園の簡単なまとめ

・全体で40人ほどの小規模な保育園
・0歳~3歳児までの未満児さんが主に在園
(以上児さんはほとんどいません)
・同じ1歳児クラスのお友達は9名
・屋外テラスしかないためほぼ毎日近所の公園へ
・園舎が小さいため、玄関口で送り迎え
(保護者が教室には上がらないタイプの保育園)


初めての保育園だったため、最初は「認可外」という言葉に若干警戒心がありましたが、きちんと連絡帳に日々の様子を詳しく書いていてくれて、先生たちとのコミュニケーションも取りやすい園だったため、安心して息子をお願いすることが出来ていました。


噂に聞いていたほど登園時に泣かれることもなく、拍子抜けするほど順調に保育園へ通い始めて3ヶ月ほど経った頃、初めて園長先生から息子の発達についての相談を持ちかけられました(^^;)


▼園長先生が感じた息子の発達で心配な点
(*息子1歳8ヶ月時点)

・理解している様子はあるものの言葉が出ない
・お友達への嚙みつきが頻繁に起こる
・遊びに偏りが見られる
(お絵描きやダンスなどに参加できない)
・電車や車を寝そべって横から見ることが多い
・公園で同じ場所に留まって遊ぶことが出来ない
・食への興味が薄く、自分で食べようとしない


確かに親としても「言葉」が少し遅いかな?とは思っていましたが、家では噛みつきなどもなく、特に問題を感じていなかったため、初めてお話を頂いた時はとてもショックでした(^^;)


「言ってもまだ1歳だし、そのくらいの発達の遅れは個人差の範囲なんじゃないのかな・・・?」

「噛みつきは確かに良くないけれど、まだ理性も分別も無い子どもだしなぁ・・・。」

「公園だって、そりゃずっと遊具の周りで遊びたい子ばっかりとは限らないよね・・・?」


初めての子どもだし、同年齢のお友達との横比較をする機会もほとんどなかったため、正直なところ当時は先生の心配をなかなか素直に受け入れることが出来ませんでした( ;∀;)


きちんと言葉に配慮してくれているとは言え、「あなたの息子、普通とはちょっと違いますよ」なんて突然言われたら、人間やっぱり心のどこかで否定しちゃいますよね(^^;)


1歳半検診でも言葉の遅れは「要経過観察」でしたが、それ以外には特に指摘されることも無かったため、親としてはもう少し気長に息子の成長を見守っていくつもりでいました。


家庭でも出来ることは工夫しつつ、もう少し気長に息子の様子を見守りたい旨を園長先生に伝えたところ、以下のような返答を頂きました。

認可外保育園では加配などの仕組みがないため、○○(息子)くんのように公園で自由に遊びまわったり、嚙みつき対策や大幅な食事介助が必要になると、専任で保育士さんが1人つかなければいけないので保育が難しい。

発達に遅れがある子どもの保育についてのノウハウも少ないないため、このままではお子さんを預かることが難しいかもしれない。

出来れば、「市の保育課」「療育センター」に相談してみてほしい。


園長先生の口から突然出てきた「療育センター」という言葉に、正直戸惑いを隠せませんでした。


「療育センターって親が子どもの発達に不安を抱えてる場合に通うものなんじゃないの・・・?」

「親としてはまだ1歳だし、もう少し様子を見たいと思っているのに、うちの子はもう発達障碍だと決めつけられているの・・・?」


今冷静に考えれば、保育園の体制面の話も分かるし、園長先生だって息子の心配をして言ってくださっていたということも普通に理解できるのですが・・・。


当時の私は息子の全てを否定されたような気持ちになってしまい、「療育センター」へ相談することにものすごく抵抗感を感じてしまいました(^^;)


ただ、そうは言っても療育センターへ相談しなければ保育が難しいと言われてしまえば、仕事を辞めるわけにもいかず、待機児童が多いこの地域で認可園への途中転園も叶うはずがなく( ;∀;)


結局、なんだかモヤモヤした気持ちのまま、とりあえず療育センターへ発達相談と面談の予約をすることになったのでした。


※今回書かせて頂いたのは、あくまで息子の発達状況が周りのお友達と少し違うかもしれないと分かった当時の、私の素直な気持ちです( ^ ^ ;)


発達障碍への否定的な気持ちや表現があるため、不快な気分になった方がいらっしゃったら本当に申し訳ありません💦(今はもちろんそんなことはないですよ!)


次回は療育センターで実際に発達面談を受けた時のお話について書きたいと思います。もし興味を持って頂けたら、次回も読んで頂けると嬉しいです!


つたなくお見苦しい文章かもしれませんが、最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)


記事を読んで気に入って頂けたら「スキ」、「フォロー」を頂けるととても嬉しいです( *´艸`)


▼『息子の成長について』記事はこちらです☆



いいなと思ったら応援しよう!

もももさん
もしも記事を読んで気に入って頂けましたら、「サポート」よりも「フォロー」または他のnoterさんへぜひ記事のご紹介を頂けると嬉しいです(*^^*)