マガジンのカバー画像

食べ物の”なんで?”

14
食べ物の雑学をまとめています。「あの食品に意外な事実が!」「えっ、この食べ物ってこんな秘密があったのね」といった新鮮な驚きを産地直送いたします。
運営しているクリエイター

#ビタミン

ビタミンのアルファベット なぜ飛び飛びなの?【3/16はビタミンB1発見の日】

ビタミンのアルファベット なぜ飛び飛びなの?【3/16はビタミンB1発見の日】

本日3月16日は、ビタミンB1発見の日です。

1910年の今日、日本の農芸化学者・鈴木梅太郎氏が米ぬかから、オリザニン(ビタミンB1)を発見しました。

脚気は白米ばかり食べることが原因当時、日本では脚気に悩まされている人が多く、治療の術が見つかっていませんでした。食欲不振、足の痺れが起こり、最悪の場合は死に至るこの病は、本当はビタミンB1が欠乏すると起きる病気なのですが、当時は伝染病や風土病だ

もっとみる