見出し画像

残り2ヶ月の食うならやらねば

ハロウィンが終わったら次はクリスマス。今年もあと2ヶ月になりました。僕の暮らしが崖っぷちなのは相変わらずなんですが、神頼みをしても助けてくれなそうなのでガンガン更新していきます。そして年末には笑って過ごせるように…いやいや、前途は多難なんだけどねwww

( ´-`).。oO(その前に誕生日もあるんだよな…)

こんな僕もあと50日くらいで50になるんですよね!40代後半もアラフィフっていうみたいなんだけど、正真正銘の50代になるんですよ。自分が思い描いていた50歳とはまったく真逆にいるんですが…あと50日くらいでできることを完遂させていきます。

残り2ヶ月の売上目標

売上(着金ベース)で70万。単月だと半分の35万が目標に聞こえるんですが、今月45万の支払いと来月25万の支払い(予定)なので今月は50万が目標です。売上が45万だと入金ベースが月末に間に合わなかったらヤバいんで1割ほど増してます。

( ´-`).。oO(あくまで目標なんで好き勝手に言ってますが、未達だと確実に死にますwww)

noteメンバーシップは今月、契約者が夢のように増えたとしても、銀行振込は最短で翌月末になるんで僕にとっては未来への投資みたいなものなんですよねw

売上の確定日は毎月2日です。
前月末までの未振り込みの売上金額が合計1,000円以上の場合、振込申請いただけます。

お支払い日は、毎月2日〜20日にご申請いただきました場合、当月2日に確定済の売上と過去の未払いの売上が、当月末(最終営業日)にまとめて振り込まれます。毎月21日〜月末最終日にご申請いただきました場合、ご申請時点で確定済の売上と過去の未払いの売上が翌月末に振り込まれます。

マッチングサイト、違約金100万円問題

クラウドワークスとかランサーズで仕事を請け負う。ぼくの場合なら例えば文章を書く…みたいなことをするよね!手数料を取られるのは仕方ない。量稽古のつもりでずっと頑張ってもね。直取引で契約することは未来永劫できないんだ。(サイトを通じてしか請け負えない)

( ´-`).。oO(文字単価が!って言ってる人達はどうやって単価を上げてんだろう?) 

文章を書くくらいなら(まだ)いいんだけど、アプリ製作のメンテナンスとかでもサイトを通してでしか取引できないんだな…

ここの第26条第5項にはこう記載されています。

弊社は、利用者が第8条第11項又は第16条第6項に違反した場合、当該利用者の登録解除等弊社が必要と判断する措置を講ずることができるものとします。また、弊社は、利用者に対し、違約金として、当該取引の報酬額に対するシステム 利用料相当額か金100万円のいずれか大きい方の金額(当該取引の報酬額に対するシステム利用料相当額の算定が不可能な場合は、金100万円)の支払いを求めること及び一切の法的措置(金銭賠償請求を含むがこれに限りません。)を講ずることができるものとします。

100万円の違約金!!!

で、第8条第11項ってのはなんだ?と見てみるとこう書いてあります。

会員又は過去5年以内に会員であった者は、会員又は過去5年以内に会員であった者と、本サービスを利用せずに、直接に本サービスを通じて委託可能な内容に関する業務委託契約を締結すること及びその勧誘をすることを行ってはならないものとします。但し、弊社が事前に承諾した場合はこの限りではありません。

つまりクラウドワークスを利用して知り合ったクライアントとは5年以内にクラウドワークス外で仕事をした場合、100万円取られますよ!みたいなことが書いてあるんだよね。

第16条第6項も調べてみました!

受発注者間で本取引に関する報酬を直接授受することを禁止 します。なお、直接の報酬の授受の有無にかかわらず、クライアントは弊社に第2項所定の報酬の払込みを行う義務があるものとします。

もちろん直接取引をされればクラウドワークスは手数料を取れないんで、このような規定を設けるのは至って当然だと思うのですが…まったく違う業務でもダメだし、5年は長くないか?って思うんだけどね。

またクラウドワークスと同じくらい有名なのがランサーズ。こっちはどうなんかな?と調べてみました。

会員が第33条第1項第12号に違反し、本サービスを介さずに直接取引(直接取引を誘引した場合、又は直接取引の誘因に応じた場合を含む)をした場合には、会員は前項に定める損害賠償金とは別に、違約金として、当該行為がなければ支払われていたと推定される第11条で定める弊社手数料の2倍に相当する金額(その額が100万円に満たない場合は100万円)を支払うものとします。

こちらもやはり違約金100万円!!!

第33条第1項第12号を探していきますよ。(だいたい想像は付いているw)

本サイトを介さずに行う直接取引やそれを勧誘する行為、又は、勧誘に応じる行為。(本サービスで取引開始をした会員と再度取引する場合を含む)

うーん、ずっと下請けで文章を書くのならnoteに書いてた方が気が楽ですしwなんなら自分でブログを開設してオウンドメディアを作った方が良きだと思うんだよね。

( ´-`).。oO(何よりクライアントを定期的に探す労力が大変なんだよな…) 

もちろんnoteでも手数料を取られますが、クラウドワークスとかランサーズとかと違って読者(ファン)からの売上っていう点でまったく異なるんだよね。

( ´-`).。oO(著作権も放棄しないし…)

(するかしないかは別にして)電子書籍として販売もできたりするしね。ただ集客は鬼ほど大変なんだけど…

僕は違うサイトを利用してますが、ほんと割り切って書かないと…とは思うよね。

残り2ヶ月の目標体重

2022年3月28日に87.6kgという今年度最高体重を記録してから、さすがにヤバいと取り組んできたダイエット…言葉だけですがw

今日の体重は78.6kgとなんとなく似ている数値になってます。

75.9kgという日もあったわけで、せめてその数値までは落としたいよね!みたいな願望はあったりします。

この記事を書いて更に増してしまった我が体重。

わずか半月で2.7kgも太ったのなら、せめて1ヶ月でそこまでは戻したい!でもわかってるんよ。マイナス2.7kgって2ヶ月かけて痩せるレベルだっていうことは…

なので75.0kgを切る(74kg台)を目標にしました。

1ヶ月に落としていい体重の目安は自分の体重の5%までっていうもんね。その計算で言えば78.6kgの僕の場合、1ヶ月に3.93kgまでは落として大丈夫…あー、なんかゆるゆるダイエットになってるなw

78.6kgの5%は3.93kg。うちの体重計は小数点第1位までしか表示されないんで切り捨てて3.9kgか!(そうすると体重は74.7kgになる)

12月に74.7kgになってた場合、その5%は3.735kg。端数は切って3.7kgまでは痩せてもOKになるんだよな。(その場合は71.0kgになる)

まー、5%まで落としていいっていうのは5%落とせるってことじゃないからねwww

やはり、75.0kgを切る(74kg台)を目標でいいかなって思います。これ以上痩せられたらそれはそれで良きだし、マックス71.0kgまでは落とせたとしても健康的には問題がないってことを頭の隅に入れれたのでw

残り2ヶ月の読書目標

年末まで本を読む時間なんてないかも知れませんが、1週間に2冊の本を読む。これを習慣化していきたいと思ってます。1週間に2冊っていうのは後付けみたいなもんで、1年間に100冊の本を読むってのが根幹にあったりするんだよね。100冊を52冊で割ったら週に2冊ってなった感じです。

とりあえずブックオフ等で買ってた100円本が積ん読になってる状況なんでコストはかかりませんw

そんなところかな…もう午前中が終わって昼だけど、まだ今日の売上はゼロなのでwww(頑張らなきゃ!)



いいなと思ったら応援しよう!

ななや
収入が安定するまでは生活費に充てさせていただきますが、余裕が出てきたら企画に回して記事を増やしていきたいと思っております。また使い途はnoteで公表していきます。

この記事が参加している募集