![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47291679/rectangle_large_type_2_6722415f31233204f212d3d43244e2b9.jpg?width=1200)
「予定調和」のしあわせ。【こころをDIYするnote】
予定調和…予想通りに物事が進むこと。
「予定調和」という言葉は、少しネガティブに使われることが多い。
「映画の結末が予定調和でつまらなかった。」というように。
でも、予定調和って幸せなことではないのだろうか。予想できたとおりの未来になったら、それはむしろ自分が望む未来になるかもしれない。
予定調和のしあわせ
予定調和でつまらないと思うとき、ちょっと意地悪な気持ちになっていないだろうか。「もっと驚くような展開があるかと思ったのに、結局平和に終わってしまった」というような。
確かに映画だったら少し物足りないのかもしれないけれど、予定調和の方が見終わった時の後味がいいような気がする。
予定調和のしあわせ。
自分の将来ならそれもいいと思える。幸せな展開を目指して、予定調和の結末を迎えて幸せに過ごす。
何か展開があって、思いも寄らない未来が待っているかもしれないけれど、予定調和を目指していたら悪い方向には行かないような気がする。
どんな将来を過ごしたいか
自分の将来の姿をなんとなく考えたりする。
自然があふれる場所でゆったりと穏やかに過ごす。猫や犬などを飼って、広すぎず狭すぎない家でのびのびと暮らす。だれかと一緒に暮らしてもいいし、ひとりで自由に暮らしてもいい。
10年後、20年後、30年後、それぞれに理想のかたちがある。
自分がこうなっていたいという考えをもっていれば、今どうしたらいいのかがわかるかもしれない。
それぞれの時を過ごす自分を想像して、なりたい姿に近づける。予定調和の未来に近づけるとも言えるかもしれない。
予定調和を目指して
今、毎日が同じ繰り返しで、何の変化もなかったとしても、それは幸せなのかもしれない。なんでもないようなことが幸せだったりすることはある。
そのまま過ごしていけば訪れる、予定調和の未来。
今より少し頑張ったあとに訪れる、予定調和の未来。
もしくは、突然何かが起きて予定調和にならなかった未来。
予定調和をポジティブに考えつつ、予定調和にならないことを楽しむ。そんな風に考えていけば、将来に向かっていく過程を楽しめると思う。
ひとまず、自分の納得できる予定調和を目指してみるのもよいのかもしれない。
予定調和がいい
毎日を自分らしく生きて、自分らしい将来を迎える。それが一番の予定調和のように思えている。
自分らしく生きられていないと感じたら、少しだけ何かを変えてみることもいいし、自分らしく生きられていないと感じてもそれが不幸とはかぎらない。自分らしくないことが、いつの間にか自分らしい生き方となるように考え方が変わることもあるし、何が正しいのかはそのときの自分が一番知っている。
それも全部、自分の人生の一部になる。だれかと出会い、影響を受けて、考えが180度変わってもいい。
今思う、自分の予定調和を目指して、ただ毎日を生きていこう。
そんな風に考えられる、予定調和がいい。
将来、答え合わせをしたときに、楽しい人生だったと思えるように。
いいなと思ったら応援しよう!
![村嶋杏奈|ライター・講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170018040/profile_bbc8d4aab454c4bc38e46115feaf5990.png?width=600&crop=1:1,smart)