
ライターの仕事をハッピーに!私の集中力を高めてくれる2つのアイテム
昨日のnoteで書いた「note AI」のアシストを参考にタイトルを決めてみました!(ハッピー!って、なんだかすてき。)
とうことで、今日は昨日UPしようと思っていた「お気に入りアイテムのnote」をお届けします。自宅で仕事をする方の集中力を高めるアイデアとして見ていただけたらうれしいです。
デスク環境を変えると集中力UP!
最近Amazonの新生活セールを見ていて(私もライター4年目が始まったし!)と言い訳しつつ、私も心機一転、デスクまわりに新しいものを購入してみました。
ただ見かけただけで(集中できたら良いなぁ)くらいのモチベーションだったのですが、これがなかなかいい感じで、私の集中力の維持に一役買ってくれています。
うれしくなってツイートしてみたのですが、もっと語りたくなったので、今回私の集中力を助けてくれる2つのアイテムをご紹介します!
1.デスクマット
私のデスクはLOWYA(ロウヤ)で買ったもので、大理石調の柄。表面は少しツヤのある滑りがいい素材になっていて、そのままでも充分使えていたので、Amazonからデスクマットをおすすめされても(いらないかなー)と思っていました。
でも、何回か見ているうちに、
(視覚的に、別の場所にいるように感じられたら集中力が上がるかも?)
「ひらめき」という名の悪魔のささやきが。
そういえば、いつもと違う環境にいると「集中力が高まる」という話を聞いたことがある!
↓
確かにシェアオフィスにいるときは、集中力が持続しやすいし…
↓
仕事中、基本はブラインドタッチでも、デスク面は常に視界に入っているし、これは効果があるかも!
という流れで期待を込めて購入してみました。
ちなみに私が買ったのはこちら↓
(3月4日現在、セールになっています。…買ったときよりお安くなっているような…?)
そして実際に届いて使ってみると…
かなり集中できる…!
環境が違うように感じられるからか、思いのほか集中力が持続しました。(※個人の集中レベルです)
画像のイメージのままで、カラーもおしゃれ。マットですが汚れも落ちやすそうです。
そして、マットな質感なのでモノが滑りにくく、iPadをデスクトップの画面に立てかける技もできたりします(多分推奨はされないと思いますが…)
また、このデスクマットに脳が慣れてしまったらわからないかもしれないですが、そのときはまた元に戻すのもアリかなと。上手く使い分けていけば集中しやすいツールとして役立ってくれそうです!
2.キャンドル
少し前に、電池式のキャンドル(こちらもLOWYA)を購入していて、インテリアとして使っていました。キャンドルに対しては、そのくらいのモチベーションだったのですが、最近ライフスタイル系のインフルエンサーさんに影響されて、本物のキャンドルを取り入れてたいなぁと思い始めたとき矢先に、渡りに船なAmazonさんからのキャンドルの提案があったので、購入しました…!(アルゴリズム?ってすごいですね)
そのときに購入したのがこちら↓
(こちらも3月4日現在セールになっているのですが、約80時間使えて、デザインもおしゃれでコスパ◎で選びました…!)
最初は、置いておいたらおしゃれかな?くらいの気持ちだったのですが、実際に火をともしてみると…絶大な癒やし効果が…!(個人の感想です)
ゆらゆらする小さな炎を眺めていると、気持ちに余裕が生まれて落ち着ける感じがします。
最近は仕事中(執筆中)にもキャンドルをつけるようにして、頭がいっぱいになってしまったときに、スマホではなくキャンドルを眺めるようにしました。
そして、ヘビロテしてしまったらキャンドルが減ってきたので新しいもの買おうと探していたら、芯が木のタイプを見つけたので気になって購入。
実際に使ってみると、木の芯が燃えるときにかすかに「ジー…パチパチ」という音が聞こえて、さらに癒やされる感じが…!キャンプのたき火のイメージかもしれないなぁと思ったりしてます。
仕事中にキャンドルの炎を眺めていると、スマホのことを思い出さなくなるので、集中が途切れなくなって良い感じです。
ちなみに、個人的にはガラスのフタ付きのものだと安心かなと思います。
特に自宅で仕事をするときは、集中するのが難しいと思うので、自分が集中できるスイッチを見つけるのが大事ですよね。
ひとつのアイデアとして参考にしてみてください。
こんな感じでキャンドル使ってます🕯電気つけずに、火の灯で手元を照らして朝の1ページを書いていると、だんだんと外が明るくなってくる…この感じがたまらなく好きになりました☺️ pic.twitter.com/w124E1TL0m
— 村嶋 杏奈|ライター (@nanat_anna) March 3, 2023
いいなと思ったら応援しよう!
