教育で使えるというのは嬉しい
人が何か発言、行動するのには必ず理由がある。
当たり前に思うかもしれないけど、
どんな理由があるのか、第一に考えた事はありますか?
子どもが『学校へ行きたくない』と言ったら、
どうしたら行けるようになるかと考えたり、
リフレッシュにどこか連れ出したりしていませんか?
まずは話を聞かなければいけない。
それをしない。
どうして?
小説の中でそういう場面がありますが、
そこを評価してもらえたみたいです。
嬉しいのですが、届かないと意味がない。
どうしたら知ってもらえるのだろう…。
そんな事で頭がいっぱいになってしまって。
つまずいています。
うーん、悔しいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162512675/picture_pc_194a7c75256b047995bd40ca83f5ee40.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162512677/picture_pc_b89bc0e03623bd9c5f5ee7b23d1149f2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162512676/picture_pc_3eed9abd8d781963e08f69b9997b587d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162512673/picture_pc_ababf043103b295e3fea8ba82c86d73c.png?width=1200)