![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38883328/rectangle_large_type_2_01e2512a8f14e99d4c456ae40cab7343.png?width=1200)
今週の2冊 11/1〜11/7
おはようございます。エミリーです。
天狼院書店主催の「1シート・リーディング」講座に参加中の週2冊チャレンジの4週目。もう4週目なんてビックリです!
講義では、本屋さんの裏事情や読書会の話なんかも聞けて面白いです。また、専用の「シート」のフィードバックをしてくれるのでそれもまた嬉しいところです。
では、今週読んだ本2冊を紹介します。
● 今週の1冊目 かみさまは小学5年生
久しぶりにスピリチュアル系の本を読みました。
ママのお腹にいく前やお腹の中にいる赤ちゃんの話が書かれているので、妊婦さんが読んだらほっこりするかもしれません。
かみさまは世界中のママに赤ちゃんを配る。
でもお腹の調子がよくない時や不幸になる場合は止める。
と書かれていました。でも、虐待とかで不幸になってしまう場合でもやっぱり赤ちゃんは生まれてくるのでどうなんだろうと思いました。。
お腹の中の赤ちゃんと話せたら楽しいだろうなーと思いつつ、物語としてさらっと読めました。笑顔と幸せに生きるのが大事と繰り返し伝えてくれました。
● 今週の2冊目 日経WOMAN2020年11月号
手帳特集と自己肯定感が高まるノートがついていたので購入しました。
様々な手帳や文房具が紹介されていて、自分が使っているものが紹介されると嬉しくなったり、こんな使い方もあるんだーと面白く読めました。
私は、手帳はアナログ派なのですが、iPadで好きなテンプレートで手帳作るの楽しそうだなーと思いました。紙の手帳でもカスタマイズできたら楽しそう。
あとは使っているほぼ日の5年日記帳が紹介されていたました。私は使い始めてちょうど1年になり、1年前の出来事を懐かしく感じながら書いています。
自己肯定感が高まるノートは、もったいなくて直接書き込めないのと手帳と2冊持ちしたくないので、自分が持っている手帳に組み込めないか模索中です。
他にも、様々な女性のライフスタイルが紹介されていました。コロナ禍で変わった人が多いですよね。自分とは全く違う生き方を見せてくれるので興味深いです。
● まとめ
週2冊読むチャレンジの4回目です。
雑誌や漫画もOKなので、楽しく続けられているのかなと思います。
このようにアウトプットしているとちゃんと本を読んだ感じがして充実感がありますね。
ありがとうございます
エミリー