4月の家飲み用日本酒の記録〜新潟の限定酒を中心に🍶〜
わたしは日本酒の飲み比べを趣味としておりまして、この記事は、2023年4月の家飲みの記録です。前回の記事はこちらから↓
早いものでもう4月も終わりましたね〜。
新生活が始まった方は、そろそろ慣れて5月の連休を楽しむ余裕も出てきた頃でしょうか。
わたしは日本酒関連で言いますと、新潟県の麒麟山酒造が実施する「麒麟山米づくり大学」に入学いたしました!🌸🌸🌸
1年かけて米作りから酒造りを学ぶことができるプログラムなのです。
新潟にまた縁ができて嬉しい〜!
ということで、今年度も健康第一で日本酒を嗜んでいこうと思いますのでよろしくお願いいたします!🍶
南部美人の大吟醸・純米大吟醸
岩手の南部美人の大吟醸と純米大吟醸をいただきました🍶
スパークリングは飲んだことがありますが、定番モノは初めて飲むかも。こちらは日本酒会のために大事に保管しておきます!
新潟の限定酒祭り♫
毎月恒例、新潟からの仕入れをご紹介!
限定酒の後ろでひょっこり誰かさんが…🍶🐱
北雪 美水月(みずき)
こちらは北雪の女性蔵人3人が醸した日本酒です。
飲んでみると、純米大吟醸ならではの「吟醸香」が華やかに感じられるので、ワイングラスで優雅に飲むのがおすすめ。
良い意味で北雪らしくない、少し甘めで酸味も感じられる飲み口に驚きますが、甘味も酸味も主張しすぎない、バランスの良い口当たりに感じられました。
鶴齢 YEARS BOTTLE 2022 純米大吟醸
鶴齢をよくご存知の方でも、こちらは知らない方も多いのでは?
日本画家の大竹彩奈さんがプロデュースしたラベルの純米大吟醸です。
〆張鶴 純米大吟醸 RED LABEL
鑑評会への出品向けの酒造りを生かし、精魂込めて造られた純米大吟醸です。私は日本酒好きな方にプレゼントする予定🎁
まだまだ続きますよ・・・!!!
じゃーん!
萬寿鏡 F40G(エフヨンマルジー)
前にF40(エフヨンマル)を飲んだとき、コスパが良すぎる普通酒として驚いたのですが、F40Gはその原酒バージョン。
華やかでフルーティな香りで、口に含むと甘味と旨味が感じられ、ほのかに発泡も感じられます。
あと味はキリッと辛口で、アルコール19度の力も相まって、これぞ生原酒という力強さを感じました。飲みごたえがあり大満足🍶
家族にも好評でした!
鶴齢 純米吟醸 山田錦50% 生原酒
鶴齢の生原酒シリーズは何種か飲んだのですが、酒米の王様「山田錦」の50%精米歩合ということで期待が高まります。鶴齢の「黒ラベル」ということで人気も高いようです。
飲んでみると、純米吟醸らしくフルーティで、果実のような甘い香りが鼻腔をくすぐります♪ さらに、生原酒独特の力強さも感じられ、飲みごたえもありました。
清泉 七代目
夏子の酒でお馴染みの「久須美酒造」の七代目の方が造られる人気酒!
メロンのような華やかな香りで、味わいはワインのような酸味を感じますが、食事を邪魔しない上品な旨味と酸味で安心感がありました🍶
アルコール度数は15度と、そこまで高くないのもあり、グイグイ飲めてしまいます🍷
ゆっくり味わったあとは、油のある料理と一緒に合わせて飲むのがおすすめです!(餃子とも合いましたよ〜🥟)
麒麟山 梅酒(純米酒仕込み)
春限定の、"純米酒仕込み"の梅酒です。飲むのが楽しみすぎる・・・!!
麒麟山酒造 米づくり大学の顔合わせ!
麒麟山酒造の米づくり大学のオンライン顔合わせ会に合わせ、麒麟山酒造の定番3種類を試飲。意外に麒麟山の定番酒は飲んだことがなかったので良い機会となりました。
まとめ
2023年4月も、新潟の日本酒を中心に、この時期にしか飲めない限定酒を楽しむことができました。
5月からはもう夏酒!爽やかな味わいの夏酒が飲めるのが今から楽しみです!🍶
最後までお読み頂き、ありがとうございました!まだ帰らないで〜!
フォローあるいはスキしていただけると、とても嬉しく励みになります🍶
日本酒記録の他の記事はこちらから↓
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします。新たなガジェットやセンサー等の購入に充てさせていただきます。