わたしが言われて嬉しい言葉は友達から貰う「変わってるね」。〜前はその言葉が嫌いだったけど〜
わたしが働いている職場の友達的存在でもあり、気が合う仲間。でも「友達」とか一言では表せない距離感にいるその子に、あるとき言われて嬉しかった言葉があった。
「なんか、関わるたびにイメージが変わっていくね」。
わたしの最初のイメージは、その子やまたほかの子にとって、お堅いものだったらしい。
たとえるならその子にとっての“わたし”は、
いつも四隅整った「きちんとしている子」。
ニュースや新聞ばかり見ていて、知識が豊富な子。
“わたし”を知らない大体の人の想像の世界はこんな感じ。
でもね。実際のわたしは、ダメなところも見られたら恥ずかしいこともやってしまう、普通の人。誰も特別なんかじゃない。
見られて恥ずかしいことや、ふとしたときに出てしまう習慣が染みついてしまって抜け出せないものも、「あなただもんね」と抱きしめてくれながらー 、「でも、それ今は違うでしょ」。
優しくてふわっとした言葉で、正しく軌道修正してくれる人が周りにたくさんいる。
恵まれているなぁと思う。
わたしという人間の第一印象が、
油断も隙もないくらいに空気をピンと張り詰めていて周りの人をこわばらせてしまっていても、慣れてきたら結構やらかすし、天然だし、爆弾発言なんかもちょくちょくする。
そんなわたしのことを
「変わってるね」
「関わるたびにイメージが変わるね」
「面白いけど、わたしの中のあなたは、そんなことしちゃダメだよ笑」
同じ言葉でも、クスッと笑って
ひとつ笑顔を見せてくれるあなたがわたしは嬉しい。
もらった言葉で心ができているんなら、
今のわたしの周りにいる友達や、友達がくれる言葉はわたしにとっての栄養剤。サプリメントみたいだ。
学生時代に貰えなかったものをどうこうとか、それを補う手段だとはもちろん思ってないけれど、出会いが人をいい方にも悪い方にも変えて、
また繋がる出会いがそこからあるのだとしたら。
どんな言葉を貰っても、
ありがとうと笑顔で受け取りたい。
そっとわたしの中の感情を
夜の空に流して…
#眠れない夜に #今こんな気分
#サプリメント #ありがとうとごめんねと
#爆弾発言 #イメージ #初頭効果
#心理学 #お堅い子