![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173040617/rectangle_large_type_2_b96c2351afb5c066472f82a0b3cf8be3.png?width=1200)
【note】私のnote手帳術〜書き出すことのメリットは思考整理&行動加速〜
今日は、
私のnote手帳術についてお話しします。
「note手帳術」
と聞いて、
「何だろう?」
と思う方もいるかもしれません。
簡単に言うと、
私が日々のnote投稿内容を
手帳で管理しているという話です。
みなさんは、
日々のnote投稿を何かにメモしていますか?
私は、予約投稿を活用していますが、
どの記事をいつ投稿するか決めるために、
note専用の手帳に書き出しています。
note専用の手帳を
使い始めたのは2024年から。
それまでは特に記録をつけていませんでした。
しかし、
「思考を整理したい!」
と思うようになり、
note専用の手帳を活用するようになったのです。
その結果、
✅ 自分の投稿計画が可視化され、
管理しやすくなった
✅ 書く記事が明確になり、行動が加速された
というメリットがありました。
このnote専用の手帳は
プライベートの手帳とは異なり、
note記事の投稿管理に特化した
手帳です。
この記事では、
私がどのようにnote投稿を
管理しているのかをご紹介します。
ちなみに
この手帳術の考え方は、
note運用に限らず、
日々の思考整理や
タスク管理にも応用できます。
みなさんのnoteライフの参考になれば嬉しいです。
(余談ですが、
このnote専用の手帳を自分で作成しようかと
考え中です。
4月スタートの手帳で
ご興味がある方、いらっしゃいますか?
あるいは
販売されたら買われたい方、いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、
コメントまたはSNSのDMや引用などで
お知らせください。
検討させていただきます。)
なお、この記事は
単品でのご購入も可能ですが、
・ななマガジン全集
または
・メンバーシップ
【厳選】有料記事読み放題プランにも収録されています。
※【厳選】有料記事読み放題プランにご加入いただくと
厳選された月4本程度の有料記事が読み放題となりますので
お得に記事を読むことができます。
(記事は不定期に入れ替えることがあります)
どうぞよろしくお願いいたします。
この記事でわかること
☑️ 私のnote手帳術
☑️ 書き出すことのメリット(思考整理&行動加速)
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?