![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137041899/rectangle_large_type_2_65d37b456b7b11e9673a263dae555c65.png?width=1200)
【文章術】chatGPTについて思うこと①
今日は、
私がchatGPTについて思ってることを
お話しします。
みなさんは
chatGPTを使っていますか?
この記事でわかること
✔️chatGPTについて思うこと①
chatGPT使っている?
chatGPTは昨年リリースされ、
話題になりました。
みなさんは
chatGPTを使っていますか?
ちなみに、本屋さんに行くと
chatGPT関連の本もたくさんあります。
「たくさんあるので、
どれを読んだらいいのかわからない!」
と思う方は
まずこの本がおすすめ。
読みやすく、入門書としてとっかかりやすいです。
私もchatGPTを登録し、
ときどき使っています。
✔️chatGPT使っている?
chatGPTへの私の正直な気持ち
そんな私はchatGPTを使い始めたころ
聞いたことに対して
長文で、
しかも割と、自分がほしい答えが得られることに感動し、
でも
たまにずれた答えもあったりするなぁ、
と思っていたのですが、
ここ最近
chatGPTに対してある感情を
抱いていることに気が付きました。
その感情とは嫉妬です。
✔️私はChatGPT に嫉妬していた
理由
chatGPTに嫉妬していた私。
AIに人間が嫉妬するなんて
おかしな話かもしれません。
正確には
chatGPTに嫉妬するというよりも、
「chatGPTを使いこなしている人に嫉妬する」
という言い方が正しい表現でしょう。
なぜなら
chatGPTを使うことで
短い文章でも、
一瞬のうちにすらすらと長い文章に変わります。
だから、
chatGPTを使いこなして
文章を書ける人に
私は嫉妬していたのです。
✔️長い文章をすぐに作成できるchatGPTを
使いこなせている人に私は嫉妬していた
しかし、
私には別の気持ちもありました。
続きはまた別記事にて!
まとめ
✔️私はChatGPT に嫉妬していた
✔️長い文章をすぐに作成できるchatGPTを
使いこなせている人に私は嫉妬していた
【初月無料】定期購読マガジン
毎月の有料記事に加え、note制作の裏舞台、本音、私のnote運用の考え方、日常の試行錯誤の過程をお話しします。
初月無料でお試しいただけます。
Kindle本2冊目を新発売しました!
今回の本は
「書いているブログから
Kindleを出せたらいいな」
と思う方に向けて書いた本です。
Kindle Unlimitedで無料で読めますので、
ぜひよろしくお願いします!
SNSでのシェア、レビューを書いていただけると励みになります。
「あなたのブログからKindle出版はできる」
前作はこちら!
「質問力を高めると人生好転: 家族、職場などあらゆる人間関係に悩む人へ」
サイトマップ
本日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!
#ワーママ #有料noteの作り方 #note収益化 #育児中 #毎日note #毎日投稿900日達成 #note毎日更新 #毎日更新2年目 #有料コンテンツ販売 #有料記事販売 #有料note販売 #子育て #連続投稿 #専業主婦 #育休 #家事 #子ども #最近の学び #chatGPT #AI