北鎌倉野草部 74 なな艸の会 2月
2月って毎年こんなに雨が降ったっけ?! とか
やけに暖かすぎる、とか。
いつもとかなり気候が違うように感じるのは私だけじゃないと思います。
割合お天気に恵まれることの多いなな艸の会ですが、今回ばかりは2回とも空と睨めっこの月となりました。
2月の会のテーマは春の七草。
旧暦の1月7日に七草粥を食べるメリットのお話や、七草に使われる野草の働き、また、身近に七草が見つけられない場合に、どんな野草を代わりに入れることができるかについてもお話させていただきました。
週末の会は3名のご参加でした。
漢方のプロフェッショナル2名、食のプロフェッショナル1名とそれぞれが専門分野をお持ちの皆さんです。
ハルジオンは漢方的視点からするとどんな働きが期待できるか、などをお聞きできて、私も勉強になりました。
この日来てくださったTさんは、ナチュールワインを提供している鎌倉市内のレストランで、現在ランチ部門のレシピ開発をしているそうです。
観察する流れで、ワインに合いそうなおすすめの野草料理についてお話しもできました。
昨年、やはりイタリア料理店を市内でオープンしたいと観察会にお越しになったご夫妻がいらっしゃったのですが、これだけ野草が豊富な土地柄です。
あちこちのレストランで、各国の野草料理が食べられたらいいなと思います。
「野草料理が食べられる街🌿鎌倉」
なぁんて、観光的にも良いアピールになるんじゃないかしら。
今日はイタリアレストラン、次回は中華料理店、その次は割烹料理屋で、などなど、その時の気分でお店をチョイスできて、来るたびに色んな野草料理が楽しめたら嬉しいですよね。
feliceto sweetsのしおりさんの野草スイーツがあれば鎌倉土産も完璧です。
さて、平日の会は、前日の5月並みの暖かさから一転、気温差マイナス13度、霧雨の中での開催です。
冬枯れの中に白く光るヨモギの瑞々しさは、雨に濡れているからこそ見られる景色。前日はお天気のことでハラハラしましたが、こんな日の観察会も良いものだなと思えた瞬間です。
この日はフィールドワーク初回の方が3名。
初めての方がご参加の際には、なな艸の会で大切にしているポイントを4つお伝えすることにしています。
2月。
寒さは苦手な私ですが、皆さんにお目にかかってお喋りすることで元気がいただける。これは本当にありがたいことです。
今月もご参加下さり、ありがとうございました。
そうそう、今日は1月に開催した野草化粧水ワークショップで作った化粧水がとても良かったと何人かの方からフィードバックをいただきました。
今年は化粧水の原料になるチンキ作りの会や、3回目の化粧水ワークショップをやってみようかなぁ、なんて思いました。