#なな艸オカワカメ
庭と畑の記録 14 野菜と野草を一緒に育てる
私にとって野菜を育てることはとてもハードルが高いことです。
何が悪いのか、苗を植え付けてもちょっとしか実がならない、なっても大きく育たない、固くなってしまうなどなど。
今年初挑戦のインゲン豆も7月にチョロチョロ採れて、すでに枯れかけています。きゅうりは受粉して実が大きくなってきたので喜んでいたら、ある日から成長が止まっているし、ズッキーニは日当たりが悪いのか花が咲かなくなってしまいました。
今
庭と畑の記録 8 笹のオベリスクでサスティナブルな菜園をめざす
私の家は里山のふもとに建っているため、裏庭に尾根へ続く斜面があります。
引っ越してきたときは一面笹薮でしたが、今年に入り少しづつ手入れを始めていました。
インゲン豆、ミニトマト、胡瓜、ヘチマ、オカワカメに支柱が必要になり、ホームセンターなどで購入しなければかなぁと思っていたのですが、いや待てよ、伐採した笹を利用してはどうかしら?!と思いつきました。
手始めにミニトマトのオベリスクを試作。
大
庭と菜園の記録 6 ミニトマト大丈夫?
八百屋で買ったミニトマトの実を土に埋め、育て始めて2カ月弱。
沢山の芽が支え合って育つ「共育ち」の時期を過ぎると、元気な芽だけ成長して他はしおれていくと、「うかたま」には書いてあります。
苗を畑に定植して1週間ほど経ったところで、葉っぱが黄色くなり始めました。
元気な芽だけが成長するとわかっていても、どの葉も色が薄く元気がないように見えてちょっと心配です。
もしかして土づくりの際に入れた石灰
庭と畑の記録 2 種まきの記録
3月末
ジャガイモを植える 八百屋で買って芽が出てしまったもの
ミニトマト土に埋める 八百屋で買ったミニトマトを土に埋める自然生え
パプリカ(黄)の種まき 八百屋で買ったパプリカの種
カモミール、ノースポール、オレガノ、ラベンダー、名前のわからない植物の苗を土に下ろす
4月4日
イタリアンパセリ、小松菜、わさび菜、コリアンダーの種まき
小松菜は温かいと青虫の心配があるが、わさび菜と混植だと