
Photo by
hana_cokoro
書くことがない時にどうするか?
子供の頃から、書くことが好きで、小学生の夢は、児童文学作家、松谷みよ子さんに憧れていました。
小学生の時の作文も、嫌いではなかったです。書き始めると、すらすらと最後まで行きます。
ただ、書き始めるまでが、悩む事がありました。
何を書こう。
ただそれさえ決まれば、あとは、楽です。
このnoteでも、毎日、書いていますが、よくもまあ、こんなに書けたと
思います。
読む人がいてくれて出来る事です。
書くことがない時、どうするか?
実は今がそうなんですけど。
① 過去の記事を読んでみる
② 募集しているお題を探す
③ 絞りだす
などですね。
そして、絞り出されたものの方が反応が良かったりして、
意外なんですよね。
自分でこれはいい!と思ってもいいねが少なかったり。
とにかく、書く事。
書くことの意味
① 頭が整理される
② 思ってるだけでは至らないだろうことが書くことで、具体化する
③ 現実に近づく
この書く機会が用意されているというのは、なんともありがたいことです。
今日もよい一日を!