マガジンのカバー画像

鍼灸師の仕事の事

132
40歳で専門学校に通い、はり師、きゅう師の免許取得。2年の勤務の後、一人鍼灸院を開業。経絡治療を軸に、施術します。東洋医学、養生、または、経営についても、書きます。
運営しているクリエイター

#不妊治療

鍼灸師として嬉しかったこと

昨日、不妊治療をされていて、当院にも通われていた方が、出産後3カ月して来院されました。産…

なみさ
5か月前
27

鍼灸師として悲しい記事

昨日、この記事を読んで、何とも言えない気持ちになりました。 まだ、その気持ちが残っている…

なみさ
1年前
31

不妊症で鍼灸院を選ぶ際に気をつけたいこと。鍼灸師目線で。

昨日は、不妊で鍼灸院に通う人が多いという話と、脈診の話をしました。 たくさんの不妊治療を…

なみさ
1年前
23

不妊治療で鍼灸を考えている方へ☆鍼灸師の立場から鍼灸院選びの参考にしてください。

昨日、不妊症で通われていた患者さんから、LINEで、「産まれました」と連絡と赤ちゃんの写真を…

なみさ
2年前
26

行かなくなった鍼灸院にもう一度行きたいと思ったら行くべきです。

鍼灸院に限らず、通っていたところを、通わなくなって、 また行きたいけど、気まずいと思った…

なみさ
2年前
26

鍼は本当に痛くないのか?痛いのか?

昔から鍼は、痛いものと思われていたようです。 そりゃそうですよね。 縫い鍼で、間違って指を…

なみさ
2年前
18

不妊治療の方の想いのいろいろを見せていただけるのが、鍼灸師のだいご味でもあります。

うちは、不妊鍼灸専門ではありませんが、毎日、不妊治療をしている患者さんが来ない日はないくらい、不妊治療をしている方が多いです。 5年前には、そこまで、なかったし、この数年で、増えてきている感覚があります。 不妊のレディースクリニックもどこも、いっぱいみたいですね。 これは、どの病気でも、どの症状でもそうですが、程度、年数、などによって、また、その方の受け止め方によって、深刻さはそれぞれです。 当院は、あまり深刻にならないように、明るい話題を心がけています。 しかし、時

鍼灸院がもっと流行る方法を考えてみた

みなさんは、鍼灸院に通っていますか? はい、と答える方は少ないと思います。 鍼灸院に通っ…

なみさ
2年前
44

不妊治療の保険対応について

不妊治療に保険が適応になったのは、4月でした。 保険診療は、いい事でしょうか? 私は、以…

なみさ
2年前
24