
惑いの森(読書感想文)
中村文則氏の本を以前読んで、怖いからもういいかな、と言っていたら今度はこれを勧められた。
短編。超短編。一つの話が1-2ページ。短編は読みやすくて好きだったけれど、最近短編を読むのは難しいと感じるようになってきた。
もっと読みたいと思ってしまうから。
たった1ページの中で奥行きのあるストーリーの一部を描くのは本当にすごいと思うし、その前後がもっと知りたいと思ってしまう程惹きつけられてしまう。
この作家の凄さを見せつけられた感じ。以前小説を一冊読んだ時は怖さや気味悪さだけを強く感じたけれど、たくさんの短編の中では怖さだけでなく可愛さ、面白さ、悲しさ、ユーモア...いろいろなものを感じた。でもなんとなく全体がもやっとしている雰囲気は変わらずで。この方の作品を強烈に求めるファンがいることに納得した。
また長編を読んでみたくなった。
いいなと思ったら応援しよう!
