
Vol.201 正に奇跡! 奇石博物館
お盆中「奇石博物館」という所に行ってきた。
ここは世界中から奇妙な石を集めた博物館である。奇妙な石だから奇石…そのまんまで良い。
しかしこの奇石博物館、なかなかの見応えだった。期待以上だったと言える。そこで百聞は一見にしかず。まずは写真にてご紹介したいと思う。順位は私めの個人的なランキングだ。
【1位 チョコボール石(バラ輝石)】
なんとこの中に4粒、石が混じっている。
わかるだろうか? まぁ色でわかるかな。
【2位 猪肉石(豚肉石)】
信じられないが、これ天然の石(※トングやインゲンは飾り)。どう見ても豚肉ではないか!?!?
【3位 歌舞伎揚石(霰石】】
これもめっちゃ歌舞伎揚っぽい。
置かれていたらうっかり食べそうである。
【4位 オレンジ石(オレンジカルサイト)】
私の母がよくオレンジの皮を砂糖で煮詰めた名称不明のお菓子を作っているが、それにソックリ。冷ますとこんな見かけになる。
【5位 ブドウ石(葡萄状玉髄)】
まんまブドウwww
【6位 コンニャク石】
石なのに曲がる! すごい。
以上、何故か全て食べ物系になってしまったがそれくらいインパクト大だった。世の中には色んな石があるもんだ。
そしてもう1つ感心したのはこの博物館の「見せ方」である。例えばチョコボールなら本物のお菓子に石を混ぜ〝どれでしょうか?〟と問う。豚肉ならバーベキューの網に乗せ側面まで見せる。
これには子供の心もガッチリ。
うちの子(3歳)にはまだ早かったが周りにいた小学校3〜4年生位のお子さん達は「お肉だ〜!」「チョコボールだ〜!」とはしゃいでいた。
尚、息子が宝探しに挑んだのもこの博物館である。近くにはキャンプ場も複数あるようだ。
若干アクセスは悪いが富士登山のついでにでも寄ってみたらいかがだろうか。オススメする。
【猫ムスメより】
最後までお読み頂きありがとうございました。記事を読み「面白い」「共感した」と思ってくださった方は是非、左下の「♡(スキ)」を押してください(ログイン無しで誰でも出来ます)。作者にとって励みとなります♪