
Photo by
ia19200102
やっぱり読書はしないといけない
大学の時はとてつもなく読書をしていました
スピードも量もえげつなかったです。
自分で言うのもなんですけど
その時の自分は結構物知りだったり考えがしっかりしていました。
自分のビューも持っていたし
ディスカッションもだいすきでしたし、
もっと色々知りたい!そういう意欲がありました。
社会人4年目の現在、読書をする時間が圧倒的に減ってしまいました。
読むジャンルも限られてしまいましたし
インプットの時間というのが減ったので
アウトプットももちろん絶妙に質が悪い気がしています。
話は少し飛びますが
昨日は友人とお食事会をしたのですが
たくさん勉強したり
本を読まれている方たちでしたので
圧倒的にアイオープニングな内容のお話も聞けましたし本当に話が面白かったんですよね。
本を読むことでインプットを増やして
自分の知見を増やすことがいかに大事か
知らされたそんな時間でもありました。
少しでも多くインプットの時間を増やそうと努力をするそんな2021年の残りを過ごしたいと思いました。