
お盆はアメジストの三代目として願い事を書く。
毎年のお盆休み。私には決まったルーティーンがあります。
(正確にいうと、ライオンズゲートとお盆が重なる時季、ですね)
とはいっても、3年前くらいから始めたのですが。
この古い指輪を付けて、願い事100リストを書くことです。
普段は神棚に置いているのですが、
このお盆の時季だけ、身につけて願い事を書いているのです。
この指輪。
祖母の形見であるアメジストの指輪✨💍✨
をつけて、願い事を100個書く。
これが私のお盆の過ごし方です。
離れて暮らしているからなかなかお墓参りいけないし。
特に今年はコロナ禍だから、関東から移動できないでしょ?
この指輪を、ご先祖様との扉に見立てて。
キレイでしょう?昭和初期のものです。
まだ全然ピッカピカです。いい石なんでしょうね。
石のカットの形も珍しい気がする。
太平洋戦争の戦火を越えて、
祖母→母ちゃん→そして孫の私の元にやってきた。
きっと、じいちゃんがばあちゃんに贈ったんだろうな🎁
色褪せてるケースも捨てられない。
よく見ると模様もカワイイ。
いつもはそのまま神棚に飾ってるけど、
お盆のこの時季だけ身に付けています。
中を開けると・・・
こんな感じで、生地も褪せてて。
でもそのままにしてる。
よく残っていたなぁ、戦争乗り越えたんだ。
現・七尾市。まだ七尾町だったんだね。
で、願い事を書く。時間がかかるんだよねー
願い事100個って、なかなか出てこないんだ😅
今年も何個も被ってしまった(文言は変えてるけど)。
最後の方はただのミーハーな願いになってる(笑)
でもそれが意外に叶ったりしてるんだよ。
不思議だなぁ💫
去年のミーハーな願いも、何となく書いた願いも、
何個か叶っていました。
今から、一年後の答え合わせが密かな楽しみです。
今年は、何か思い付いて、願い事に加えて
「私は~を信じる」と結んだ『私が信じる72の事』も書きました。
自分が進化する時に乗り越える課題が“信じること”だから。
信じる。
信じる。
…と連続して書いていると
何度か泣きそうになりました。
何か浄化しているのかな。長いこと生きてると、
人を信じられなくなったりすることも多くて。
でもそのままだったら私がかわいそう。
これからの人生は、
100%人を信じて、笑顔で明るく生きていきたい。
それが、一番の願い事だね。
おばあちゃん、天から、観ててね。
ご先祖さま、いつも私たち家族を護ってくれて
ありがとうございます。