![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18781766/f387b1fe650844e88308cc8d057334bb.jpeg?width=800)
継続の練習をここでします。
コツコツできると思われてるので、ホントは苦手なコツコツやります。
みんなのイメージに近づきたくてnoteをはじめました。
この木なんの木の花を咲かせ…
- 運営しているクリエイター
#いま私にできること
何者でもない自分に問う本当にやりたいことはなにか?
みなさん、おはこんばんにちは。とってもシリアスなタイトルでびっくり!ですが、決して悩んでいるわけではなく、考えているだけなので、ご安心ください!(心配してない?笑)
今回は、情報というよりも自分の整理や、マインドセットについてお話していきます。自分メモのポエムに近いです。笑
最近、大きな目標がないことを悩んでた時期を通り越して、とにかくコロナを機にインプット・アウトプットの量をめちゃくちゃ多く
情報とマーケティングとD2Cとオンラインサロンと -1/3-
はじめましての方へ下記の2つを読んでいただけたら、なんとなく何者かをわかっていただけると思います。
僕がアメリカにこだわる理由と2020年
スタートアップの青春を経ての今の自分
ビザのお話しようかと思ってましたが、最近「情報の価値」について考えさせられることが有りました。ビザの話をしている人は、ビザの専門家がたくさんいるし、ぐぐったら出てくる。そんなことを改めて書いても自分も時間の無駄(いや、
アメリカは覚悟なくして来るべからず。お金はとっても大事。
はじめましての方へ下記、前回、前々回の記事です。もしよかったらご一読ください。
僕がアメリカにこだわる理由と2020年
スタートアップの青春を経ての今の自分
今日は下記のトピックをお送りします。
タイトル、ちょっと強い言葉ですが、ご容赦ください。
先出ししておくと、「みんな!アメリカ楽しいところだから、ちゃんと考えてから来てみてね!」っておはなしです。
1. 知っておきたいアメリカと日本の生活